週末の営業につきまして
この週末は、土曜日が10:00~18:00まで営業、日曜日は定休となります。 日本の古いものが色々入荷しましたので、アップをどうぞお楽しみに。店頭にはクリーニングの済んだものからどんどん並べてゆきます。
この週末は、土曜日が10:00~18:00まで営業、日曜日は定休となります。 日本の古いものが色々入荷しましたので、アップをどうぞお楽しみに。店頭にはクリーニングの済んだものからどんどん並べてゆきます。
おとといアップできなかったマグカップをアップしました。ホントはもう一つあるんですが、明るさが足りなかったため撮影ができず、明日に持ち越し。今日はひとまず2種類ご紹介します。 上の写真は、球を半分にカットしたようなコロンと...
今日は発送業務が早めに片付いたので、入荷済みだったアメリカのコーヒーマグをアップする予定でしたが、アップできず。ご紹介したいものはたくさんあるんですが、ありがたいことにいろいろ忙しく… 明日2/9(木)は仕入...
TOKYO TOKEI(東京時計)とJECO(ジェコー)の掛け時計をアップしました。どちらも学校などで使われていた、とてもシンプルなタイプになります。 TOKYO TOKEIは淡いベージュ系の文字盤に丸みのある数字フォン...
古い実験器具が入荷しまして、その中にちょっとおもしろいものがあったのでご紹介します。ミルクピッチャーみたいな形をしたメートルグラス。おそらく戦前のものと思われます。 メートルグラスは、液体の体積を量るのに使う容器。メスシ...
この週末は土日ともに営業しております。実店舗では引き続きSALEを開催中。
昭和のレトロなアイテムが続きます。こちらは陶器でできたガスコンロ。 物資の不足していた戦時中のものかと思いきや、五徳とガスの吹き出し口は金属を釉薬で覆ってあるから、戦後のものかもしれない。どなたかご存じの方がいらっしゃっ...
月曜日に引き続き、日本の古いガラスの容器を3点ほどアップしております。主に梅酒作りなんかに使われていた瓶で、気泡やシワの入り具合が年代を感じさせる。上の写真でいくと、左の瓶はおそらく1930~1940年代頃ではないかと思...
小学校二年生のある日、教室に最後まで一人残って何かをしていた時に、ふと担任の先生が現れて、笹飴をわけてくれた。笹に包まれた、うすべったい飴。学校でお菓子を食べるというワクワク感が、一層おいしさを引き立ててくれたように思う...
新春セールの第二弾を今日からはじめております。店内多少レイアウトをかえまして、商品も若干追加。商品入れ替えにつき、什器も含め店頭に並んでいるものは20~50%OFFとなっております。 スペースの都合でテーブルの下や引き出...
1/28(土)から実店舗にてもう一度新春セールを開催します。商品入れ替えにつき、什器も含め店頭に並んでいるものは20~50%OFF。期間は2/19(日)までと、長めにとってみました。みなさまのご来店を心よりお待ちしており...
硯(すずり)や筆などの筆記用具が収められていた硯箱。読み方が「する(お金を使い果たす意味の)」に似ているため、「すずりばこ」とは読まず、「あたりばこ」と読む場合もあるそうです。 純和風なものが多い中、シンプルなデザインと...
日本版クッキージャー、いわゆる駄菓子屋で使われていたガラスの瓶を2点アップしております。口の小さな欠けや若干曇りも残りますが、ガラスもアルミの蓋も入念に磨いてあるので、気持ちよくお使いいただけるかと。 蓋はねじ込み式でな...
ドイツからやってきたガラスのキャニスター。本当は蓋を固定する金属製のバンドがあったはずなのだが、損なわれている。この手のキャニスターは、なかなかこの金属バンドが付属した状態で見つからない。でもかわりに開け閉めがしやすいか...
この週末は21日(土)が営業、22日(日)は定休となります。