肉厚なガラスの希少なBall Perfect Mason Jar
1933~1960年の間に製造された、四角いボトルのBall Perfect Mason Jarを3点ほどアップしました。 この年代のPerfect Mason Jarは、初期の一部に分厚いガラスをした個体群がありまして...
1933~1960年の間に製造された、四角いボトルのBall Perfect Mason Jarを3点ほどアップしました。 この年代のPerfect Mason Jarは、初期の一部に分厚いガラスをした個体群がありまして...
最近、黒人のヘビーな歌声が受け付けなくなってきている。好きなんだけど、どうも耳に重たく感じる事が多い。あたかも歳とともに脂っこいものが食べられなくなってくるのと同じような感覚だ。だからちょっと力の抜けたようなのばかり聴い...
ミッドセンチュリーなたたずまいのシュガー・ジャー。ねじ込み式の蓋ではないため、いわゆるメイソンジャーとは中に入れるものが少々違ってはきますが、蓋の開け閉めがしやすいので、そのへんを活かしたいところ。例えば袋入りのお菓子や...
1910~1962年まで製造されていたBallのSpecial Jarが入荷しました。製造期間はPerfect Masonシリーズと同じくせに玉数は極端に少なく、Perfect Masonは在庫の半分もアップできていない...
今日は涼しげなカラーのBallのヴィンテージ・ジャーをアップしてます。 BallにはHeritage Collectionとして復刻された現行品のブルーのメイソンジャー(→コチラ)もありますが、ヴィンテージとは明らかに色...
ヴィンテージ・ジャーのご紹介が続いておりましたが、今日は一休みしまして、いいコーヒーミルが入荷しております。ちょっとおもしろい構造のオランダはDeVe社のコーヒーミルです。 ミルは上部から豆を入れて、挽いた粉は下部のトレ...
小ぶりなくせに分厚いガラスをしたPrestoのメイソンジャー。側面にはMFD. BY ILLINOIS GLASS CO.の文字が入っていて、製造は1915~1929年。今からなんと100年近くも前に作られたボトルになり...
昨日はAtlasのワイヤータイプのジャーをアップしましたが、今日は同じくAtlasのねじ込み式の蓋タイプのジャーをアップしてます。 シリーズの名称は「Strong Shoulder」。ボディは円筒状をしていまして、新しく...
今日は6点ほど、ワイヤータイプのヴィンテージ・ジャーをアップしてます。 上の写真は、AtlasのE-Z Sealシリーズ。E-Z Sealの中でも古いタイプで、ガラスはうねりのある非常に味わい深い質感をしています。またボ...
実店舗で写真展を開催していたため、新商品のアップがなかなかできずにいましたが、今日は4点ほどアップできましたので、ご紹介します。 アップしたのはワイヤータイプのBall Ideal Jarと、イギリスのKilner Ja...
総勢13人のインスタグラマーによる写真展「史上最強の牛壁展」は、本日終了いたしました。ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。そして写真や作品を展示させてくださったジョージ牛さん(@jojiusi)をはじめ...
6月19日(金)より開催してまいりました写真展「史上最強の牛壁展」は、明日6月30日(月)が最終日となります。北海道を代表するインスタグラマー ジョージ牛さん(@jojiusi)をはじめ、総勢12名の写真に加え、コタロー...
ヴィンテージのクランプが久しぶりに入荷しました。店頭でも人気の高いアイテムです。 クランプは材料を台へ固定しておいたり、接着したものを乾燥するまでおさえておいたりするために使用する工具。日常使う場面は少ないかもしれません...