Jar Accessories
ヴィンテージのメイソンジャー用の替え蓋とゴムパッキンが未使用のコンディションで入荷しました。 蓋はBallとKerrの2種類で、どちらもワイドマウス用。ワイドマウスでしたら、他社製品にも装着が可能です。カラーはどちらもゴ...
ヴィンテージのメイソンジャー用の替え蓋とゴムパッキンが未使用のコンディションで入荷しました。 蓋はBallとKerrの2種類で、どちらもワイドマウス用。ワイドマウスでしたら、他社製品にも装着が可能です。カラーはどちらもゴ...
ガラスの蓋をワイヤーでおさえつけるBallのEclipseシリーズが久しぶりに入荷しました。サイズは16ozと32ozの2種類で、ガラスに小傷や曇りがあるものもございますが、どれも実用的なコンディションを保っています。 ...
ヴィンテージのメイソンジャーが120本ほど到着しました。BallやKerr、Atlasはもちろん、CrownやMission、Mason’s Patent、One Star、さらに初入荷のブランドもありますので、お好きな...
久しぶりにBallのEclipse Jarがパイント、クオート、どちらのサイズも入荷してます。ワイヤーを外し、ひたすらサビを落としたら磨いて磨いて磨いて、お次はボトルのガラスをワッシャワッシャ洗ってはシコシコ磨いて、今日...
Smithsの目覚まし時計をアップしました。Smiths社は自動車の計器を製造していたメーカーとして知られ、またそれゆえ今でも根強いファンのいるブランドですが、もとは懐中時計や腕時計、掛け時計を作っていたメーカー。185...
使い込まれた道具としての風合いが魅力のヴィンテージの物差し。インチ表記のためセンチメートルでの長さの計測には不向きですが、おおまかにラインを引きたい時などは十分。また壁にディスプレイしたり、折畳式のものは立たせられるよう...
1920~1930年代頃のものと思われる、グラストップのPresto Jar。本体のガラスは厚手で、手に取ってみるとずっしりとした重みを感じます。 口のサイズはワイドマウスで、どちらも現存数の少ないタイプとなります。コン...
携帯用の小型の鉛筆削りは金属かプラスチック製がほとんどですが、現在のプラスチックが開発される以前はベークライトが素材として使われていました。 ベークライトは世界ではじめて人工的に合成されたプラスチック素材。1950年頃ま...
ブラックに続いて、ブラウンのホーロー製品をご紹介します。ラインナップはマグカップ、片手鍋、調理器具で、どれもやはりアウトドアシーンで活躍してくれるアイテムとなっております。 繰り返しますが、ホーローは軽くて持ち運びしやす...
軽くて、匂いがうつらなくて、洗いやすいという理由で、アウトドア用の食器には個人的にホーロー製を好んで使っています。ただ唯一の難点は、気に入ったカラーがなかなか見つからないこと。青や赤はあるんだけど、それ以外がなかなか見つ...
スタッキングできるものを中心に、ヴィンテージのマグカップをドドドッとアップしました。文字や絵柄の入らないシンプルなものばかりですが、釉薬のグラデーションがキレイなものや、一本だけラインが入ったものなど、飽きずに永く使える...
第二次大戦時にドイツ軍の兵士用に作られたベークライト製のコーヒーミル。非常にコンパクトなこのミルで削れる豆の量は、コーヒーおよそ一杯分。しかしながらジャケットのポケットにも収まるコンパクトさで、どんなところでも邪魔になら...
Ballのレアなヴィンテージが入荷しております。 写真左は、Perfect Masonシリーズのスクエアなボトル。ガラスが透明なスクエアボトルは玉数が多いんですが、ブルーのスクエアはとても貴重です。コレクションにはもちろ...