アフリカの藍染め古布

しばらく完売となっていたブルキナファソの藍染めの古布が10枚ほど再入荷しました。 近年アメリカやフランスからの技術指導を受け、様々なデザインの絞り染めの布が輸出用に作られるようになりましたが、装飾の一切施されていないこれ...

木彫のママ・タンザニア

特徴的なフォルムで表現された木彫の置物「ママ・タンザニア」をアップしました。材質は不明ですが、落ち着いた濃い色合いの木目からは、アフリカの女性たちの力強さがうかがえるようです。 デザインは3タイプ。厚みのない作りのため多...

ブルキナファソからやってきたホロホロ鳥

西アフリカはブルキナファソから木彫のホロホロ鳥が届きました。 ホロホロ鳥はアフリカに広く生息する体長40~50cmほどのキジ科の鳥。サイズはSとMの2種類ご用意しております。ハンドメイドのため、形やペイントは一点一点違っ...

Japanese塩Jar

昨日に続きまして、今日も非常にキレイなガラス製品をご紹介したいと思います。こちらはかつて専売制だった時代に塩を入れて販売されていたビンです。 一見欧米の雰囲気も感じられますが、側面には「一號貳百匁入」や「九百瓦入」の文字...

美しすぎる牛乳瓶

キレイなブルーグリーンの牛乳瓶が入荷しました。気泡がたっぷり入ったとろとろのガラスです。 日本で牛乳が一般的に飲まれるようになったのは明治以降のことで、政府の奨励もあり、日清日露戦争の頃から急速に普及しました。当初は木桶...

謎の小さな工具

アメリカ製の古いこの工具、いったい何に使うものなんだかさっぱり検討がつかなかったんですが、ネジの山の間隔を計るピッチゲージだよ~と近所の方が教えてくれました。 ねじ山って相当いろいろな間隔があるようで、やっぱりこの間隔が...

真鍮やブロンズの古い栓抜き

真鍮やブロンズ製と思われる古い栓抜きを14点ほどアップしました。アメリカやイギリスのヴィンテージに、円や馬蹄に装飾を施したデザインの栓抜きが見られるため、この栓抜きもそれらの国で作られた可能性がありますが、装飾から判断す...

Drey Square Mason Jar

Dreyの四角いボトルのジャーをアップしました。 BallのPerfect Mason Jarにも四角いボトルはありますが、肩のデザインがBallがなで肩なのに対して、こちらはいかり肩。3種類のフォントを使い分けたロゴの...