-
ファッション
日本の古い藍染め布
明治~昭和初期の日本の古布を6点ほどアップしました。 どれも着物の裏地や布団側なととして使われていた布で、細長い形をしているため、当店ではスカーフとしてオスス... -
インテリア
ジャンクな魔法瓶
魔法瓶と言ったら、まず最初に思いつくのがタイガーと象印。でも実際は国内外いろんなブランドがあって、デザインやサイズは千差万別。そんな中、ちょっとマイナーなグ... -
インテリア
ヴィンテージ感漂うレリーフのウォールミラー
木彫の古いウォールミラーが2点入荷しました。レリーフのデザインやミラーのダメージなどヴィンテージ感が漂います。 スクエアの方はそこそこサイズがあるので玄関や洗... -
時計
手はかかるけど憎めないSEIKOの目覚まし時計
SEIKOの古い目覚まし時計を2点アップしました。どちらもコロナシリーズの、なかなか年季の入った一品です。 機械式のため毎日ゼンマイを巻かなければならず、時間のずれ... -
時計
Meijiの古い掛け時計
昭和20~30年頃の「Meiji(明治時計)」の丸型掛け時計が入荷しました。 明治時計は明治28年創業のメーカーですが、もともとあった時計工場をもとに会社を設立したとい... -
インテリア
1960~1970sのシンプルな本立て
最近めっきり見かけなくなってしまった、古いタイプの本立てが入荷しました。雑誌や本、ノート類の収納はもちろん、ちょこっとグリーンなんかをディスプレイしてみると... -
インテリア
大正~昭和初期のミルクガラスの化粧瓶
日本の古い時代の化粧品が収められていたガラス瓶を数点アップしました。 年代は大正~昭和初期頃。こういった化粧品がこれほど古い時代からあったことに驚かされますが... -
キッチン
チーズ用の小ぶりなカッティングボード
チーズやフルーツなどちょっとしたものをカットしたりのせられる、小ぶりなサイズのカッティングボードが入荷しました。 材質はオリーブで、木目や節をそのまま生かして... -
インテリア
端正な白磁のボトル
端正な佇まいの白磁のボトルがデッドストックの状態で入荷しました。 色味は真っ白ではなく、落ち着いたアイボリーで、砂粒をまぶしたような模様入り。ボディは四角い作... -
メイソンジャー
古いジャーの密閉性が格段にアップするアイテム
先日ヴィンテージ・ジャー用の金属製の蓋をご紹介しましたが、今日はそれと合わせて使うゴム製のリングをアップしました。 現在の二重タイプのフタは内側にゴム製のシー... -
キッチン
気張らずに使えるOld Pyrex
ご紹介が遅れてしまいましたが、先週末にOld Pyrexをアップしてましたので、ご紹介を。 アップしたのはボウル、鍋、キャセロールの3種類で、どれも無地のクリアガラス。... -
メイソンジャー
ヴィンテージ・ジャーを食品の保存に使いたい方に朗報
ヴィンテージのジャーを食品の保存に使うとなると、まず立ちはだかるのが蓋のコンディションの問題。古いジャーに付属している蓋は錆びていたり劣化している場合がほと... -
キッチン
コンディションの良いOld Pyrexが入荷
状態の良いPyrexがいくつか類入荷してます。その中から今日は2点ほどアップしましたので、ご紹介を。 Pyrexは1851年創業のガラスメーカーCorning社のブランドで、1915年... -
キッチン
バナナの鍋敷き
バナナの繊維を編んだ鍋敷きを2種類アップしました。 バナナの繊維はベージュに近い色から黒っぽい色まで幅があり、なおかつそれがランダムに組み合わさっているため、... -
インテリア
マルチクロスとして使える日本の古布
日本の古布を3点ほど追加してます。 無地×縞柄の藍染め古布 古い着物をリメイクして綿を詰めた古布 無地×縞柄の藍染め古布 ここのところ古布を集中してアップしてきまし...
