工場で使われていたスツール
早くも完売となってしまいましたが、工場で使われていたスツールをアップしております。どれも作業員の方が自作していたもので、ハイスツールが2脚と、超ロースツールが2脚になります。 販売用に作られたものではないので、仕上がりは...
早くも完売となってしまいましたが、工場で使われていたスツールをアップしております。どれも作業員の方が自作していたもので、ハイスツールが2脚と、超ロースツールが2脚になります。 販売用に作られたものではないので、仕上がりは...
工場で細かな金属部品をストックしておくのに使われていたワイヤーバスケットです。作業員の方が自作したものと思われますが、金属製のパーツは重量があるため、頑強な作りをしています。 植木鉢のカバーにしたり、ガーデニンググッズの...
アメリカで靴職人が使っていた足型か、もしくは靴の修理の際に使われていたと思われるツールになります。元の色はライトブルーだったようですが、サビのため部分的にグリーンに近い色味となっています。湿度の高い日本ではサビの進行がア...
駄菓子屋のディスプレイケースに続いて、商店で使われていた、やや大きめのガラスケースをアップしました。 側面に「秩父市上宮地」「みなもとや」の文字が入っていますが、どのようなお店だったのかはわかっておりません。文字が気にな...
先日、駄菓子屋のガラスケースをアップしましたが、今日は違うタイプのガラスケースを2点。どちらも同じ商店で使われていた、同サイズのディスプレイケースになります。 木枠の内側にはトタンのトレーがはめ込まれています。多少サビが...
スツールを2点アップしました。日本のシンプルでベーシックなフォルムのスツールと、アメリカのサビサビペリペリなスツール。 日本のスツールの方はかなり濃く色づいていて、多少のダメージも見られますが、大人でも問題なく使えるコン...
トタンの菓子ケースが久々に入荷しました。前回入荷したのはフロントが湾曲したタイプのものでしたが、今回は湾曲していない四角いタイプ。横幅は広めです。 前回ほどではありませんが、若干サビが見られましたので、研磨した後でクリア...
さわり心地のいいベルベット調の生地に「Stevens Uncle Toms Cabin」の文字が縫い付けられたタペストリーです。「Uncle Toms Cabin」は小説「アンクル・トムの小屋」で間違いないはずですが、「...
久しぶりにクリップボードが入荷しました。アメリカの古いものの中では定番と言っていいくらいよく見かけるアイテムですが、実際に使って楽しめるということで、当店では個人のお客様からショップ様まで非常に人気の高い一品です。 これ...
4/1(日)はギャルリ雨さんで開催される蚤の市に、うちもちょこっと参加させていただきます。オンラインストアにアップしていない古道具や食器を中心に並べさせてもらう予定ですので、都合のつくお客様はぜひ足を運んでみて下さい。 ...
マグカップのご紹介が続きましたが、ひとまず今日で一区切り。最後にレアなマグカップを4点ほどアップしました。 写真、左からご紹介。 「The Ramtite Co.」のロゴが入った、おそらくノベルティとして作られたVict...
コーヒーと相性のいいベージュ色のマグカップを4種類ほどアップしました。 こちらは小ぶりなマグカップ。このタイプはいろいろなメーカーが作っていて、見た目はほぼ一緒なんですが、実は色味や持ち手のサイズ感、重量感に微妙な違いが...
先日に続きまして入荷したマグカップ残り2点を本日アップしました。 写真上はグリーンラインの入った小ぶりなBuffaloで、写真下がTepco。どちらも使用にともなうダメージが見られるため仕入れ値が安く、そのぶん価格がおさ...
マグカップが数種類入荷しまして、今日は5つほどアップしました。上の写真3枚目までは新入荷、NestleとVictor(写真は用意できず)は再入荷になります。 今日アップした分はコンディション良好なものばかりですが、Buf...
アメリカとイギリスの小さめのTin缶を合わせて15点アップしました。詳しい年代こそわかりませんが、古めの缶が中心のため、サビがあったり、くすんだ色味となっているものがほとんどです。当然手放しにオススメはできませんが、古び...