ピューターのようなアルミ皿
Wilton ColumbiaはArmetalと呼ばれるアルミの合金を使って色々な皿を作っていますが、このArmetal、風合いがとにかくピューターによく似ています。にぶく光った表面に斑紋が浮いて、一枚一枚個性的で、さら...
Wilton ColumbiaはArmetalと呼ばれるアルミの合金を使って色々な皿を作っていますが、このArmetal、風合いがとにかくピューターによく似ています。にぶく光った表面に斑紋が浮いて、一枚一枚個性的で、さら...
Wilton Columbiaの1970年代のプレートを3種類アップしました。 同社のプレートはピューターとして紹介されることがありますが、Armetalと呼ばれるアルミの合金になります。 楽しみ方は幅広く、食器としては...
店内片付けが遅々として進まず、通路はふさがったままですが、予告どおり11/20(土)、11/21(日)の2日間はSALEを開催します。 さて、今日はブルーラインの平皿を2種類アップしました。どちらも硬質陶器(アイアンスト...
硬質陶器(アイアンストーン)のシンプルな食器を3種類アップしました。どれも直径23cm前後の平皿で、メインディッシュからパン皿、デザート皿まで幅広く活躍してくれるサイズ感となっています。 硬質陶器は字のごとく陶器の仲間で...
ここのところいい天気が続いていたので、オンラインストア用の撮影がはかどってましたが、今週はずっと天気が崩れそうな予報。ちょっと心配です。月末まで店舗は臨時休業中なので、せめて撮影はじゃんじゃん進めたいと思っています。 さ...
最近食べ過ぎが続いてしまったため、昼ご飯を抜いてみたら、夕飯のおいしいことおいしいこと。 さて、今日は食器類をアップしております。 極々シンプルな日本製のリム皿。デザインは平らに近く、色味は真っ白に近いホワイト。直径は2...
今週もおもしろいものが色々入荷しました。と言っても実店舗は5/11まで臨時休業中ですので、オンラインストアにアップする方が先になるかな。どうぞ楽しみにしていて下さい。 今日はブラジルの中皿とアメリカの大皿を計3種類アップ...
新型コロナの感染拡大防止のため、実店舗の営業を4/27(火)〜5/11(火)の期間、臨時休業とさせていただきます。ただし仕入れや商品のメンテナンス以外、基本的に店にはおりますので、何かあればお気軽にお問い合わせ下さい。 ...
明日3/16(火)は休ませていただきますので、どうかご注意下さい。 今日はオンラインストアからのご注文受付と発送作業にだいぶ時間をとられてしまいましたが、食器を少しだけアップできたので、早速ですがご紹介してまいります。 ...
ここのところ毎週仕入れにまわっているので入荷の量が多く、バックヤードがもうパンパンです。皆さんぜひ買いに来て下さい、と言いたいところですが、12/3(木)~12/6(日)は休ませていただきます。どうかご注意下さい。 今日...
輸出用に作られたSTONEWAREの大皿2種類。オンラインストアには2枚ずつしか写真を掲載しておりませんでしたが、個人的にすごくオススメだったので、本日写真を追加しました。 STONEWAREは専門用語で言うと炻器(せっ...
バックスタンプに「KANAZAWA」の文字が入った、かなり古いNIKKO(日本硬質陶器)のプレートです。深さのあるつくりで、直径は22~23cm程の中皿と大皿の間といったサイズ感になります。 後のNIKKOに比べるとつく...
陶器、磁器、メラミン、合わせて4種類の日本製の洋食器をアップしました。早速ご紹介してまいります。 藁に包まれたままの未使用の状態で入荷したIRONSTONE(硬質陶器)の大皿。おそらく輸出用に作られた1940~1950年...
10/3(土)、10/4(日)は休ませていただきます。今週は仕入れの都合で休みが多く申し訳ありませんが、どうかご注意ください。 さて、ようやくアップできました。U.S.NAVYのハンドルレスマグ(持ち手がついていないマグ...