防爆型のゴツいライト
少し前にリペアから帰ってきた、分厚いガラスにケージの付いたライト。船舶用の防爆灯か、あるいは化学工場などで使われていた作業灯かもしれません。 電球のサイズはE-26で、交換は楽ちん。コードは新品に交換済み。吊り下げても置...
少し前にリペアから帰ってきた、分厚いガラスにケージの付いたライト。船舶用の防爆灯か、あるいは化学工場などで使われていた作業灯かもしれません。 電球のサイズはE-26で、交換は楽ちん。コードは新品に交換済み。吊り下げても置...
1/31(日)、2/2(火)、2/3(水)、2/4(木)は休ませていただきますので、どうかお気をつけ下さい。 さて、今日は昨日紹介したのよりも少し大きめのペンダントライトをアップしました。丸型電気ストーブの傘(反射板)を...
小ぶりなサイズ感のペンダントライトを3種類アップしました。シェードはそこそこ傷や錆びもあって、いい塩梅。コードが長ければ無造作にくるっと丸めて、ラフな感じで吊り下げてもらえたらなと。どれもワンルームや狭い空間でも使えるサ...
今さらですが、3連休は営業しております。天気も良さそうなので、下町へお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。オンラインストアの方も即対応します。 さて、今日は照明を3点アップしました。マリンランプ(船舶照明)が2つと、フォトス...
デスクランプが3点、修理から戻ってきました。どれも決して有名なメーカーのものではなく、これといった目を引く特徴もありませんが、こういうものこそ飽きずに長く付き合ってゆけるような気がします。ゴリゴリなヴィンテージではなく、...
今月ではなく、先月入荷していたものになります。Dietz(デイツ)のハリケーンランタン。灯油を入れて点火し、最終チェック完了。ようやくアップできました。 1840年の創業より続くDietz社のランタンも、純粋なアメリカ製...
照明を続けてアップしてきましたが、ひとまずこれがラストになります。こちらはケージの付いたホーローのペンダントライト。東欧の工場で使われていた一品です。 元はケージの内側にガラスのドームがはめ込まれていたはずですが、残って...
引き続き照明をアップしております。ペンダントライトが4点。 工場で使われていたガード付きペンダントライト https://towi.jp/products/factory-cage-pendant-light-1 三重県...
細身のスタンドにアルミのシェードが付いた、極々シンプルなスタンドライトが入荷しました。 アメリカの撮影スタジオや医療現場などで使われていたと思われる業務用の照明で、装飾も一切入りませんが、シェードの黒ずみやくすみ、スタン...
引き続き新入荷の商品を。こちらは旧国鉄時代に使われていた合図灯になります。 おそらく線路の上での作業中、離れたところにいる人へ合図を送るためのものではないかなと。 レンズは4方向で、青とオレンジが向かい合う位置に付いてい...
船上で使われていた日本船燈のマリンランプ。戦前の古いタイプで、元は灯油ランプを中に仕込んで使われていましたが、誰にでも気軽に使えるよう電球用の照明に改造しました。 本体は銅製かと思われますが、表面はグリーンのペイントが剥...
急なご案内で申し訳ありませんが、9/8(日)は営業、9/9(月)は休ませていただきます。どうかご注意下さい。 さて、昨日と今日で88/90 Productsさんの照明を計14点アップしました。早速タイプ別にご紹介してまい...
アルミのクリップライトを大小2種類アップしました。 特にかわったものではなく、極々シンプルな、アメリカのなんてことないライトになりますが、使い込まれた感じと、働く道具としての潔いシンプルさに魅力を感じます。 電球は一般的...