アウトドア– Outdoor –
-
アウトドア用のフォールディング・テーブル
アメリカより、アウトドア用のフォールディングテーブルが3台集まりました。 左:軽量なアルミ製。天板はバタフライタイプ。 中央:天板はリペイントされたファイバー素... -
飴色になった籐製のピクニックバスケット
飴色になった日本の古いバスケット。大正~昭和のはじめ頃に作られていた一品です。 蓋と側面はふっくらとふくらんでいて、上品でやさしい感じのフォルム。編みはがっし... -
チープ&レトロなアラジンの水筒
Aladdin社がテネシー州のナッシュビルにあった時代のAladdinの水筒です。蓋も本体もプラスチック製でチープな印象は否めませんが、チープなりに気軽に使えるというメリ... -
PODの2筒式ストーブがメンテナンスから帰ってきました
スウェーデン製PODのストーブが2台、メンテナンスから帰ってまいりました。どちらも日本国内の代理店を通して販売されたストーブで、年代は1960年代と1970年代と思われ... -
機械式の歩数計
ぱっと見、懐中時計やストップウォッチかと思われる方が多いんではないでしょうか。実のところ私自身、さわるのは初めてでした。機械式の歩数計(万歩計)。 はじめに断... -
1940~1950年代のメタル製サンドイッチボックス
プラスチック製のいわゆるタッパーが開発され、世に出回り始めたのは、戦後まもなくの頃のこと。それまでタッパー的な容器としては、メタル製のボックスが使われていま... -
大正~昭和初期のピクニックバスケット
状態の良い籐のバスケットが久々に入荷しました。大正~昭和初期の一品です。 入荷時、ありがちなカビ臭や目立った汚れはなく、留め具の錆びも見られませんでした。籐は... -
おいしそうなホーローのマグカップ
実店舗にて新春セールを開催してましたが、ちょろちょろと入荷商品、アップしております。こちらはキャンプ用の琺瑯(ホーロー)のマグ。チョコレートの上から細くミル... -
半世紀前以上前のイギリスのサンドイッチボックス
赤い蓋のサンドイッチボックス。アルミではなく、ブリキの缶になります。こういった箱の類は、いくつあっても邪魔にならない。 蓋は結構ボコボコで、全体的に錆びも結構... -
秋が似合うピクニック・バスケット
一週間ほど新商品なにもアップできずにおりましたが、一部商品の写真を撮りなおしたり、ナビゲーションを修正したりと、いろいろ楽天サイトの見直しをはかっておりまし... -
1970~1990年代のAladdin社製オールド・スタンレー
1970~1990年代のAladdin社製オールドStanley(スタンレー)をドドッとアップしました。 Stanleyの製造拠点は、Pacific Market Internationalに買収された2002年に中国... -
キャンプ好きにおすすめしたいオールド・スタンレー
1970~1990年代のAladdin Stanleyをアップしました。 Stanleyの歴史は1913年、William Stanley Jr.によって考案されたステンレス製の真空断熱ボトルからスタートします... -
収納に、ディスプレイに、いろいろ楽しめる古い木箱たち
先日、仕切りの付いた木箱をご紹介しましたが、今日はそれよりも大きめの木箱を4点追加してます。 使い込まれて傷がつき、黒ずみ、クギは錆び、木肌はどれも抜群の雰囲... -
伊香保温泉の老舗 金太夫旅館のピクニックバスケット
1920~1930年頃の日本の古い籐のバスケットが入荷しました。500年続く上州伊香保温泉の老舗 金太夫旅館で販売されていた一品で、なんとタグまで残った未使用という奇跡... -
どこでも無駄なく使えるピクニックバスケット
これからの季節に間違いなく活躍してくれるピクニックバスケットが3点ほど入荷しました。日本のちょっと古い籐のバスケットが一つと、アメリカの1950~1960年代頃のバス...