輪線文の醤油差しなどなど
量は少ないのですが、和食器を少しアップしました。 上の写真は落ち着いた印象の濃いめコバルトブルーで丁寧に絵付が施された六角皿。高台に「乾」の銘が入る江戸後期の一品です。径はだいだい24cmほどの、中皿と大皿のちょうど中間...
量は少ないのですが、和食器を少しアップしました。 上の写真は落ち着いた印象の濃いめコバルトブルーで丁寧に絵付が施された六角皿。高台に「乾」の銘が入る江戸後期の一品です。径はだいだい24cmほどの、中皿と大皿のちょうど中間...
昨日の麦藁手に続きまして、最近入荷した和食器をいくつかアップしました。普段使いに気軽に使えるばかりです。ぜひご覧ください。 わりと新しい年代のものと思われるご飯茶碗です。形状や底のサインから、同じ窯元で作られたものと思わ...
麦藁手のご飯茶碗と小鉢が入荷しました。庶民が気軽に使える食器として古くから瀬戸で作られてきた麦藁手。 複雑な絵を描くよりも時間はかからないけれど、そのぶん値段を下げてたくさん作って売らなければならない。一見簡素に見える縦...
明日11/3(金)は子供の運動会のため休ませていただきます。どうかご注意ください。土日は営業しております。 さて、今日は食器類を少しだけアップできたので、ご紹介します。 1950~1960年代のオールドノリタケのシュガー...
Shenangoのマグカップが3種類入荷してまして、写真を撮ろうと並べてみたら、プチShenango祭りになりました。すべて無地のホワイトになります。 一番小さいやつは、マグカップというか、カスタードカップになります(上...
ごつい湯呑みのようなスタイルをしたハンドルレスのマグカップ、通称ネイビーウォッチマグは、Corning社のミルクガラスのマグでご存知の方もいらっしゃるでしょう。径が大きく、さらに厚手のため重量があって、存在感たっぷり。 ...
眉間、目尻、手の甲、指、足首など、とにかく蚊に刺された日だった。今日は赤味の強いベージュのWalker Chinaのボウルをアップしております(Chinaはもちろん中国製の意味ではありませんので)。 SterlingやV...
Sterlingはマグカップもかなり分厚くて好きですが、このボウルも相当ヘビーです。洗い物の際には他の食器に当てないよう注意が必要な一品。 スープボウル、サラダボウル、デザートボウルに、あるいはおかずの盛り付けや取り皿と...
Nestleが別注していたマグカップと同じ形のShenangoのベージュのマグカップ。Nestleのロゴが入らないぶん、とてもシンプルです。 程よく厚みがあって、持ち手は小さめの作り。サイズが小ぶりなので、ヘビーなマグと...
Victorのシリアルボウルは7月初旬にグリーンラインとベージュをご紹介させてもらったところでしたが、ホワイトがなかなか集まらず。ほんとはもう少し数がそろってから販売をさせていただくつもりでいましたが、いつ入手できるかわ...
深川製磁他、ちょっと面白い和食器を数点追加しました。 ちょっとした料理の盛り付けからデザートまで、幅広く使えます。 → 深川製磁小鉢 5客セット お手頃価格な小皿です。 → 色絵小皿 5枚セット → 青磁蝙蝠図小皿 訳あ...
引き続き香蘭社や深川製磁の食器類をアップしております。 → 香蘭社 茶碗5客セット → 香蘭社 れんげ5本セット → 深川製磁 鉢5客セット → 深川製磁 なます皿5客セット → 深川製磁 蓋付き茶碗4客セット(写真手前...
ブルーのグラデーションが美しい深川製磁の食器がまとめて入荷しまして、その中でも小さなものをまとめてセットにしてみました。本来、この組み合わせだったのかどうかは不明ですが、どうかご容赦下さい。 セット内容は下記のとおりです...
わりと新しめの和食器が入荷しまして、こつこつアップをはじめております。昭和のさほど古くない食器なんて珍しいこともなく、わりとスルーされがちかと思うのですが、いいものもたまには見つかるんです。価格も安いので、なにげに楽しめ...