飴色の製図板(製図台の天板)

製図板と鉄脚

製図台の天板に使われていた板と、昭和のテーブルの脚が入荷しました。別々に入荷した商品になりますが、この2つを組み合わせるのもありかなと。まずは製図板の方からご紹介。 製図板の厚さは1.8cmで、重さは5.5kgほど。サイ...

四角いガラスの実験瓶

ガラスの実験器具

6/27(日)は休ませていただきます。どうかご注意下さい。 今日は大学で使われていたガラスの器具を3種類アップしました。早速ご紹介してまいります。 直径10cm弱のガラスのシャーレ。落とせない曇りが少し残りますが、欠けは...

椅子とカゴ

今日は椅子2脚と給食カゴをアップしております。まずは給食カゴから早速ご紹介。 学校給食の配膳に使われていたワイヤーのカゴです。裾の方がわずかにすぼまった形になっていますので、スタッキングが可能。ステンレスなので錆びにくく...

作業台の脚(鉄脚)セット

シェルフと鉄脚と自在

今日は既製品ではなく、どこかの器用な人が作ったUNKNOWNな古道具たちをご紹介します。形がゆがんでいたり、サイズが不ぞろいだったりもしますが、他にはぜったいにない一点モノ。ぜひご覧ください。 まずはガラスの棚がはめ込ま...

蓋付きの大きなボテ箱

蓋付きのボテ箱や猫瓶など

6/19(土)、6/20(日)はゴールデンウィークに開催できなかったセールを店舗にて開催します。入荷したばかりの商品を除いて20%OFFとし、さらに50%OFF以上の目玉品もご用意しますので、ご都合つくお客様はぜひ。 さ...

活版印刷のトレイ(受け板)

活版印刷のトレイ(受け板)

活版印刷所で、組んだ版を入れるのに使われていた木のトレイがまとまって入荷しました。 組んだ版は結構重たくなりますが、それを載せるということで、つくりはかなりしっかりている印象です。一つ一つ色味や風合いの違いがありますが、...

画筆など 140本セット

まとめ売りいろいろ

明日6/13(日)は休ませていただきますが、来週末6/19(土)、6/20(日)は営業します。ゴールデンウィークに開催できなかったセールを店舗にて開催しますので、ご都合つくお客様はぜひ。 さて、今日はまとめ売りにした商品...

This Fabulous Century

This Fabulous Century

これまでに何度も仕入れてはいたものの、店頭で売れてしまうため、オンラインストアへ載せるのはこれがはじめてになります。This Fabulous Century。1870~1970年までのアメリカの歴史が全8巻にまとめられ...

タバコ屋の瓶

タバコ屋の瓶

ここのところオンラインストアからご注文いただいた商品をご来店の上、お受け取りいただくお客様が少しずつ増えてきました。荷物の発送に使う段ボールやプチプチは出来るだけ再利用していますが、それでも負担は結構大きいので、とても助...

アルミ製 帽子の金型

ハットモールド

ゴールデンウィーク中に予定していたスペシャルSALEの目玉品を今夜6/7(月)21:00からオンラインストアのSALEページにて販売します。ただし6/8(火)は定休日のため、ご注文確認や発送は6/9(水)からの対応となり...

駄菓子屋のショーケース

トランクとショーケース

新たに入荷したものの中から、今日はケース関係の商品を3点。早速ご紹介してまいります。 軽量かつ堅牢。信頼性の高さと人気はもはや説明不要のゼロハリバートンのアタッシュケース。傷が多く残りますが、堅牢さが売りのゼロハリは、傷...

小さなブラシ(75本)

碍子や缶などなど

2日間休ませてもらいましたが、おかげさまで今週もいい仕入れができました。半分以上はクリーニングを終え、店内に運び込んだため、かなり狭くなってしまいましたが、取りづらいものがあったり、値札の貼っていないものがありましたら、...

工場で使われていたブラシ

日本の古道具いろいろ

6/3(木)、6/4(金)は仕入れとメンテナンスのため休ませていただきます。アポイントなしの営業がはじまったばかりで申し訳ありませんが、どうかご注意下さい。 さて、今日は日本の古いものを中心に、いろいろアップしております...

大きなワイヤーのバスケット

錆びた鉄のものいろいろ

早いもので5月も今日で最後。6月の営業については、後ほどご案内するとして、ひとまず今日アップした商品をご紹介しておきます。今日は錆びた鉄のものを4点。 おそらくスタンド灰皿だったものと思われますが、灰皿が損なわれて、スタ...

戦前のオペラグラス(双眼鏡)

オペラグラスとテープメジャー

近所のホームセンター「シマホ」の裏の旧中川沿いにちょっとした島がありまして、最近まで知らなかったのですが、ここがカワセミの営巣地になっています。今年に入って3回ほど姿を見ることができまして、それはまあキレイな色をしていま...