弾薬の収納に使われていた鉄製の箱

弾薬の収納に使われていた無骨な鉄の箱

頑強な作りをした鉄製の弾薬収納。無数についた傷やペイントのあとが、無骨さを際立たせています。 工具やガーデニングアイテム、キャンプギアなどの整理、収納に。収納兼、テーブルや台としてもお使いいただけるかと思います。内部は錆...

使い込まれた木製の番重(ばんじゅう)

使い込まれた木製の番重(ばんじゅう)

食品を製造する会社で使われていた、番重(ばんじゅう)と呼ばれる薄型の木箱です。パン屋などでは今でも木製の番重を使っているのをたまに見かけますが、近年はプラスチックやアルミのものが主流となっているようです。 こちらは長年使...

ボテ箱

レトロじゃないボテ箱

3日連続での収納系アイテムとなります。今日はボテ箱。場所もとるし、極力仕入れないようにしていますが、この2つは手が伸びました。 「Sun Cot」「NO.1788」と入った、高さのある大きめのボテ箱。ボテ箱と言ったら、日...

工場で使われていた長細い木箱

部品の収納に使われていた古い木箱

使い込まれた風合いと雑なナンバリングが個人的にツボな木箱たちをアップしました。 かつて日本の工場で部品の収納に使われていた古い木箱になります。サイズ感がイマイチ伝わりづらいかもしれませんが、内寸は奥行きがちょうどA4サイ...

大正~昭和初期の大きめの行李

大正~昭和初期の大きめの行李

竹を編んで作られた、大正から昭和のはじめ頃の行李(こうり)をアップしました。入荷数は3点で、どれも衣類を収納していた大きなサイズとなります。 蓋と対になったこういった四角いカゴは、かつて身の回りの様々なものの収納に使われ...

竹カゴ

小ぶりなサイズ感の竹カゴ

やや小ぶりなサイズ感の竹カゴを2点アップしました。四角い方はA4がちょうど収まるくらいで、コロンとした方は弁当箱+αといったサイズ感になります。 四角い方は手を入れながら大切に使われていた様子で、持ち手の付け根は4箇所中...

漆(うるし)板

漆器の製造工程で使われていた板

漆を塗った器を乾燥させておく際に棚として使われていた板。繰り返し同じ位置に器が置かれていたことが伺えますが、意図せず、結果としてこのような模様になったところに魅力を感じます。 板はもともと明るめの色になりますが、光の当た...

壷屋焼 新垣勲氏の魚文の一輪挿し

壷屋焼 新垣勲氏の魚文の一輪挿し

二種類の魚がのびやかに描かれた壷屋焼は新垣勲氏の一輪挿しになります。それぞれの魚は色味や姿形が異なっているため、気分や季節で置き方をかえてみても面白いかと思います。 顔料にはベンガラやコバルトが使われていて、彩度をおさえ...

6連のガラス瓶

6連のガラス瓶

泥と埃を丹念に落としてあげたら、とろんとした表情の美しいガラスが顔をのぞかせた。錆びついていたラックを腕が痛くなるまで磨いてみたら、ものすごくいい表情になった。アルミの蓋はくすみがあるものの、ガラスに欠けや割れは一切なし...

木製の小引き出し

深さのある小引き出しとおもしろい木箱

久しぶりに小引き出しと、それからちょっとおもしろい木箱をアップしました。木味も素晴らしい2点です。 まずは小引き出しから。上から見た形は正方形に近く、大きさはB5がゆとりをもって収まるくらいのサイズ感になります。三段しか...

SEIKO掛け時計クオーツ交換済み

文字盤がクリーム色のSEIKO TRANSISTOR

今日は子供たちが小学校の音楽会でして、朝イチから並んで最前列で鑑賞してまいりました。開店時間を少し遅らせてしまい申し訳ありませんでしたが、しかし今日はヒマでした。ひょっとして皆さん、東京蚤の市かな? さて、今日はこちら。...