OLIVETTI ’Lettera 32’ タイプライター(英字)

OLIVETTI Lettera 32

Olivettiのタイプライターを久しぶりに仕入れました。人気のValentineではなくLettera 32。Olivettiの中では最もよく見かけるタイプです。 このLettera 32、ケースが布製のためかダメージ...

BD-1(r&m)折りたたみ自転車

r&mのBD-1

良い自転車を仕入れることができたので、少々興奮しております。折りたたみ自転車によくあるメインフレームの関節構造をやめ、画期的な折りたたみ機構と前後にサスペンションを備えたスポーティな小径車BD-1になります。 入荷したの...

Birmingham Engineering Co. 小型の船舶照明(電球B15)

イギリスのランプたち

イギリスの小ぶりなランプを3点アップしました。早速紹介してまいります。 珍しいフォルムの自動車の整備灯。内部にコードが格納されていて、伸ばしたコードはフック部分を回すことで巻き取ります。部分的に緑青が見られますが、味とし...

暮しの手帖

暮しの手帖と家庭全科

1979~1985年の暮しの手帖と、1961~1962年の家庭全科がまとまって入荷しました。 企画から撮影、デザインまで全てをこなす花森安治と、ドラマ「とと姉ちゃん」のモデルにもなった大橋鎭子が、終戦して間もない1946...

三本脚の折りたたみチェア

三本脚の折りたたみチェア

スティック状の三本の脚をひろげてレザーの座面を取り付けただけの簡易的な椅子。立ち姿が美しく、さらに実際に座ることもできてしまうから素晴らしいです。 とはいえ実際のところ耐荷重はわからず、どの程度の体重の人が毎日使って何年...

自転車のライトを使った照明

自転車のライトを使った照明

昔の自転車用のライトにソケットとコードを取り付けた小さなランプを一つ追加しました(写真中央のランプ)。自転車ランプは現時点で計4点ありますので、ぜひご覧ください。 自転車のライトを使った照明自転車のライトを使った照明 一...

国内外のフィギュアいろいろ

国内外のフィギュア計7点

あいにくの雨となりましたが、ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。 今日は国内外のフィギュアを合計7点アップしております。ぜひご覧ください。 八幡馬 ミニWalter Merten ミニチュアジョッキーセットUn...

TONKAの赤いダンプ

TONKAの赤いダンプ

スチール製のおもちゃのトラックを専門に作っていたTonkaのダンプカー。真っ赤ではなく、朱色に近い赤です。小キズやくすみ、左側面のラベルの欠損といったダメージが見られますが、ダンプだからちょうどいい具合。 長さはおよそ3...

PIONEERのレコードラックとTDKのクズカゴ

PIONEERのレコードラックとTDKのクズカゴ

70~80年代のバイブス感じるPIONEERの布製のレコードラックと、カセットテープのデザインを模したTDKのクズカゴ。この2点、個人的にびんびんきましたが、平成以降の生まれの皆さんにはどう映るのだろうか。レコードラック...

医療ツールケース

医療用のツールケース

医療用の器具が収められていた収納ケースが入荷しました。少し久しぶりな気がしますが、シンプルで作りがしっかりしていて、とてもオススメ。 文具や工具、アクセサリーなどなど、小物の収納に大活躍間違いなしです。医療ツールケース医...

褪せた郵便局のコンテナ

褪せたコンテナと鉛色のトランク

今日はコンテナとトランク、収納系を2点。どちらも色味が素晴らしくて、早く紹介したかったやつです。ここのところ小物ばかりでしたので、久しぶりに店の入口付近を片付けて、撮影頑張りました。 郵便局で使われていたプラスチックのコ...

Singer シンガー Model 20 トイミシン

箱付きのSingerのトイミシン

9/29(日)は休みになりますので、どうかお気をつけ下さい。 箱に入ったまま残されていた状態の良いSingerのトイミシンが入荷しました。 Model 20という、1910~1930年代にかけてアメリカで製造されていたシ...

ドイツ製ミシンランプ

ドイツ製のミシンランプ

1930~1940年代のドイツ製のミシンランプを2点ご紹介します。調べてもあまり出てこないこれらのランプは、シンプルで機能的で、バウハウスの影響は少なからずあったでしょう。余計なものを削ぎ落として、しかしかっこよく、かつ...

日本船燈のマリンランプ

日本船燈のマリンランプ

今週は9/17(火)、9/19(木)を休ませていただきますので、どうかお気をつけ下さい。はじめて見るサイズの日本船燈の船舶照明。どんなものでも小さいのを見つけると、つい手を出したくなってしまいますが、これは本当に持ち帰り...

ガラスドームとキャンドルホルダー

ガラスドームとキャンドルホルダー

人が集まるような地域ではないのに、わざわざ来てくれる古道具好きな方はいるもので、もう感謝しかありません。9/16(月)も営業しております。 今日はこちら。 装飾の入った小さな花台に戦前のガラスのゼリー型をのせたドームと、...