パテントマークがエンボスで入ったPyrex製オールドChemex
オールド・ケメックスの中でも特に古い、エンボス入りのケメックスが久々に入荷しました。サイズの小さなCM-1やエンボス入りのケメックスは本当に数が残っていないようで、激しく希少です。 ケメックスはドイツ人化学者Peter ...
オールド・ケメックスの中でも特に古い、エンボス入りのケメックスが久々に入荷しました。サイズの小さなCM-1やエンボス入りのケメックスは本当に数が残っていないようで、激しく希少です。 ケメックスはドイツ人化学者Peter ...
ここのところ休みが多くて申し訳ありませんでしたが、この週末は土日ともに営業しております。食器類や古道具、いろいろ入荷してますので、下町方面にお越しのお客様はぜひ。 さて、今日は無地のマグカップと小皿をアップしております。...
今日は和の食器を2種類アップしております。 1つ1つ磨きに磨きましたが、残念ながらシミや曇りが少し残るスモーキーな面取りグラス。格安ですが、割れや欠けはありません。コップとしてはもちろん、花瓶にしてもいいかと思います。 ...
食器が少し入荷しまして、その中からいくつかピックアップしてオンラインストアの方にアップしております。どれもそれほど古いものではないのですが、そのぶんかなり低めの価格設定となっております。 豆皿 https://item....
久しぶりに古い和食器を。小ぶりな向付です。小鉢に、湯呑に、デザートカップに、非常に使いまわしのきく一品です。窯傷はあるものの、使用にともなうダメージは少なめ。価格は手頃です。 小ぶりな向付 https://item.ra...
三連休は営業しておりますので、下町方面においでのお客様はぜひ平井まで。近くに美味しいラーメン店がオープンしてます(→ 平井のおすすめのお店一覧)。 さて、今日は日本の古い瓶の中から、ちょっと面白いものをアップしてみました...
1980年代のRalph Lauren(ラルフローレン)のディナーフォーク。年代的にはさほど古いわけではありませんが、柄の塗装の剥がれや、柄に巻き付いた金属部分には切れも見られます。これをただの使い古しと言ってしまえばそ...
Dreyのメイソンジャーについて、ガラスの質感がものすごく良いのに、写真がどうもイマイチだったため、一部写真を撮り直してみました。 で、ついでにクリーニングも徹底しまして、ジンクキャップは研磨して白サビをほぼ除去(白サビ...
大きいのから小さいのまで色々なサイズで入荷していた欅の端材。大きいのは売れてしまいましたが、カッティングボードに使えそうなサイズのものがまだ残っております。側面にスチール製の取っ手を付けてもいい感じです。 欅の端材 30...
ガラスは金属のように錆びたりしないため、古くても実用しやすいところが好きです。中でもメイソンジャーは多く扱っていますが、蓋は錆びてしまってる場合がほとんどなので、当時販売されていた交換用の蓋やゴムパッキンも、できる限り状...
手のひらサイズのヒラメとアンコウの小皿、350円+税になります。 https://item.rakuten.co.jp/sho-zo/fish-small-plate/ 「竹泉」の銘が入っていて、もうほぼ現代のものかと思...
キレイなコンディションの統制陶器の皿と丼鉢が入荷しました。白地にグリーンラインというデザインは、アメリカの古い食器にもよく見られますが、ベーシックで強いクセがないぶん、料理を選びません。早速ご紹介してまいります。 底に統...
先日のPrestoに続いて、今日はAtlasのメイソンジャーを5本アップしております。 すべてStrong Shoulderシリーズで、サイズは32oz(およそ900ml)。1本だけちょっと珍しいスモークカラーの古い年代...
久しぶりに新商品のご紹介を。巨大なガラスボトルメーカーであるOwens-Illinois Glassが製造していた「Presto」ブランドのメイソンジャーになります。 口は径の大きなワイドマウスで、容量はおよそ900ml...