渋紙のような枯れた表情の豆皿
渋紙手の豆皿。ツヤのない独特の表情は文字通り渋紙のようで、この落ち着きようはなんと説明したら伝わるだろう。今のところ「寂び」という言葉が一番しっくりくるような気がしていますが、とにかく枯れた美しさみたいなものがある一品。...
渋紙手の豆皿。ツヤのない独特の表情は文字通り渋紙のようで、この落ち着きようはなんと説明したら伝わるだろう。今のところ「寂び」という言葉が一番しっくりくるような気がしていますが、とにかく枯れた美しさみたいなものがある一品。...
裾が広がった、ちょっとおもしろい形のマグカップ。おそらくシェービング用に作られた一品です。 Hallという名前は聞き慣れないかもしれませんが、1903年の創業より今なお続くメーカーです。カップ本体は厚手で、重量感のある作...
Old Spiceのシェービング・マグが続きます(先日のブログはこちら)。今日アップしたのは、Wheaton Glassが作るミルクガラスのカップになります。 型を使っていたため、先日のHullのカップに比べるとより早く...
週末の営業予定に変更があります。急で申し訳ありませんが、6/17(土)、6/18(日)は都合により休ませていただきますので、どうかお許しください。 さて、今日はメンズケア用品の老舗ブランド「Old Spice」の髭剃り用...
Kerr初期の、おそらく1910年代の中頃のものと思われるSelf Sealingシリーズのメイソンジャーが入荷しました。 このジャーは派手なロゴデザインとエンボスの高さが目をひきますが、もう一つ、ガラスにはシワやうねり...
側面にカットの入らないシンプルなタイプのHazel-Atlasのジェリーグラス。蓋に多少の使用感は見られますが、大きなダメージはなく、ガラスもキレイです。 密閉できる容器ではないので、食べ物の保存には向きませんが、袋入り...
ハンドルの付いていない、通称「ウォッチマンズマグ」追加しております。 ウォッチマンズマグはU.S.Navy(アメリカ海軍)が船の中の食堂で使うために作らせたマグカップ。持ち手は付いておらず、これでもかというくらいの分厚い...
珍しい形をしたWalkerのマグカップが入荷しました。裾がすぼまったところは、茹でたてのタマゴみたいな印象。指一本分の小さな持ち手は、なかなか凝った意匠です。 作りは厚手な上、そこそこ径があるため、重量感たっぷりなんです...
Victorのホワイトのマグカップが入荷しました。写真では本当に伝えにくいんですが、未使用という奇跡のコンディションでの入荷となります。 合計4点入荷しておりましたが、うち一点は他のマグと接触した際に付いたと思われる銀色...
「小さめのオールド・ケメックスが入荷したら教えて」と言われていたことだけは覚えているのですが、どのお客様だったかが思い出せず。このブログを見て下さっていることを祈ります。 2~6cupサイズ(CM-2)のヴィンテージ・ケ...
状態のいいBallのジェリーグラスが入荷しました。 ジェリーグラスはメイソンジャーコレクターからは軽く見られている節があって、メイソンジャーの情報サイトには掲載されていないケースも多いのですが、パカっとはめるだけのこの蓋...
竹の皮でできた菓子皿、おそらく茶道具として使われていた一品です。柿渋が塗られているようですが、底の方は結構剥がれが見られます。アクセサリーや小さなもののディスプレイに。 竹の皮でできた菓子皿 Sサイズ / Lサイズ
Victorのマグカップ、若干追加しております。東京はだいぶ暑くなってきまして、そろそろコーヒーはアイスで、なんて方も増えてるかもしれませんが、私は年中ホット派なので、気温に関係なくオススメしてまいります! 今回入荷した...
少し前にPyrexの小ぶりなメジャーカップとミキシングボウルをアップしてましたが、今日アップしたのは、それらがセットになった一品。 このセット、かなり便利に使えると思います。メジャーカップや下ごしらえ用のボウルとして、あ...