キッチン– Kitchen –
-
Atlasの四角いフォルムのメイソンジャー
Atlasのメイソンジャーを4点アップしております。Ballほどではありませんが、Atlasもなかなかシリーズが多く、いろいろなボトルがあって楽しいです。 今回アップしたの... -
めったに市場に出ない1920年代のKilnerのメイソンジャー
レアという言葉はあまり使いたくないのだが、しかたがない。めったに市場に出回らない、本当にレアなKilnerのメイソンジャー。 カラーは明るいグリーンになります。気泡... -
半世紀前以上前のイギリスのサンドイッチボックス
赤い蓋のサンドイッチボックス。アルミではなく、ブリキの缶になります。こういった箱の類は、いくつあっても邪魔にならない。 蓋は結構ボコボコで、全体的に錆びも結構... -
本当は私物にしたかったKerrの珍しいメイソンジャー他
使い勝手のいい16ozサイズのKerr Self Sealingシリーズのメイソンジャーを3点アップしてます。うち一点は希少なワイドマウスで、さらに希少なワイドマウスのZinc Cap(... -
無骨さが抜けたTepcoのヘビーマグ
ここのところちょいと力を入れているTepcoのマグカップをもうひとつ。黒とオレンジのラインが入った、マリーゴールドというシリーズの一品。 このマグカップは背が若干... -
細かな違いに心くすぐられるオールド・ケメックス
オールドケメックスが3点入荷いたしました。 ケメックスはドイツ人化学者Peter J. Schlumbohmによって1941年に発明された、三角フラスコのような形をしたコーヒーメーカ... -
何年か経ったあとふと良さに気づくマグカップ
先日、粗野なマグカップとしてご紹介したTepcoの小ぶりなタイプのものをアップしました。 裾がやや広がったフォルムで、横から見た形は台形。非常にシンプルなマグカッ... -
極めてシンプルな白磁のボトル
極めてシンプルな白磁のボトル。手に取るまでは焼酎か日本酒のボトルかと思っていましたが、どうもウィスキーのボトルっぽい。 キャップ付きの状態で入荷したこちらのボ... -
分厚いガラスのキッチンキャニスターのセット
分厚いガラスの三角形のキャニスターセットです。シンプルなデザインなので、どんなインテリアにも馴染みやすいかと。わりと新しめのため状態が良く、またパッキンも付... -
イギリスのKilnerとForsterのメイソンジャーアップ完了
イギリスのKilnerとForsterのメイソンジャー、入荷分ひととおりアップしました。半世紀以上前のヴィンテージになりますが、蓋の作りはとても実用的。さらにガラスのコン... -
1930~1950年代のKilnerやForsterのメイソンジャーをアップ中
ひとつひとつ写真をピックアップしながらご紹介したいところですが、時間がないため、申し訳ありませんが今日のところはお知らせだけ。 先日のRylandsに引き続き、イギ... -
非常にレアなイギリスはRylands Climax Mason Jar
イギリスから非常にレアなメイソンジャーが届いております。Rylandsというブランドのグリーンのメイソンジャー。 私自身、これまでこのブランドの存在を知らず、試みに... -
分厚くて重たくて粗野なTepcoのマグカップ
分厚くて重たくて非常にラギッドな印象のマグが入荷しました。ごく一部の男性のお客様からご好評いただいているヘビーマグの代名詞的存在Victorに勝るとも劣らない作り... -
いい表情をしたVictorのブラウンのマグ
肉厚で重量感のあるVictorのマグカップの希少なブラウンカラーが久しぶりに入荷しました。販売する気が吹き飛ぶほどのグッドコンディションです。 前回と同様、今回入荷... -
ド派手なロゴが目を引く1910年代のKerrのメイソンジャー
現在はBallと同じく大企業の傘下に入り、Ballとは姉妹品となっているKerrブランド。Ballの影に隠れてしまい、イマイチ、いや、かなり知名度は低いのですが、ワイドマウ...