6連の菓子瓶

ガラス瓶いろいろ

7/26(火)は休ませていただきます。どうかお気をつけ下さい。 今日はいろいろなガラス瓶をアップしました。 酒器のようなフォルムのこちらは、戦前につくられていた目を洗うための瓶。アンバーは扱ったことがありましたが、クリア...

無名のStoneware カップ&ソーサー

食器いろいろ

店内少しずつ片付いてきまして、ぐるっと一周できるまでにはなりましたが、通路はまだまだ狭いので、どうかお気をつけ下さい。なお作業中は電気を消していることが多いですが、営業はしてますので、遠慮なく入ってきて下さい。 今日は食...

筵編みに使うおもり

木の道具たち

7/2(土)は営業しますが、7/3(日)と7/4(月)は仕入れのため休ませていただきます。かわりに普段定休にしている火曜日の7/5は営業しますので、よろしくお願いいたします。 今日は木の道具類をいろいろアップしてます。 ...

Old Spice Hull Pottery シェービングマグ

Old Spiceのシェービングマグ

今週は6/28(火)、6/29(水)、7/3(日)、7/4(月)を仕入れとメンテナンスのため休ませていただきますが、7/5(火)~7/11(月)は営業します。火曜日は基本定休にしてますので、今までタイミング合わなかったお...

アイアンストーンのリム皿

アイアンストーンのリム皿

今日は散歩の達人さんの取材のため16時で閉店とさせてもらいまして、なんだか自分の店の説明がうまくできなくてもどかしかったけど、「錦糸町、亀戸、平井」特集、楽しみです。そして今日はなんだか濃いお客様ばかりで、ご来店本当にあ...

599 Stoneware カップ&ソーサー

マグカップと食器

6/21(火)は定休、6/22(水)は都合により16時閉店とさせていただきますので、どうかお気をつけ下さい。 土曜に続いて、今日はマグカップと食器類をいくつかアップしました。ご紹介してまいります。 昭和製陶の小さなコーヒ...

Shenango(シェナンゴ)マグカップ

ちょっと久しぶりにダイナーマグ

久しぶりに今日は女性のお客様が多くて、なんとなく新鮮な感じがしました。明日6/19(日)は休ませていただきますので、お気をつけ下さい。 しばらく日本のものが続いていたので、今日はアメリカのマグカップを。ぜひご覧ください。...

育蚕條桑水揚器

古道具いろいろ15点

週一の皆さん、はじめて平井駅をおりて来てくれた皆さん、ありがとうございました。都心部に比べると数は少ないですが、あわせて寄って欲しい店はいろいろあるので、気軽に聞いて下さい。6/14(火)は定休です。 さて、今日は手ごろ...

ドッグトルソー

フラワーベースなどなど

店の入口付近で立ちすくんだまま奥へ入らず、そのまま帰ってしまうお客様がいらっしゃいますが、奥に入るのを躊躇するくらい商品量MAXです。この週末は6/11(土)は営業、6/12(日)は休ませていただきますので、よろしくお願...

BIALETTI(ビアレッティ)直火式エスプレッソメーカー

キッチンアイテムいろいろ

今週は仕入れもあって5/31(火)、6/3(金)、6/4(土)を休ませていただきます。休みが多くなってしまい申し訳ありませんが、どうかお気をつけ下さい。 今日は食器やポットなどのキッチンアイテムをいくつかアップしました。...

アルミ削り出しの筒

雑貨いろいろ

今日はまとまりなく色々なものをアップしました。早速ご紹介してまいります。 アルミを削り出して作った何かのパーツになります。なにか小さなものを入れておいたり、お香立てやキャンドルホルダーなんて使い方もできそうです。どのよう...

DURALEX アンバーのカップ&ソーサー

デュラレックスと硬質陶器と魔法瓶

明日火曜は定休です。どうかお気をつけ下さい。 今日は食器類をいくつかアップしました。早速ご紹介してまいります。 フランスはDuralex(デュラレックス)のカップ。1970~1980年代のもので、箱入りのまま保管されてい...

染付小皿

皿とガラスの容器

食器やガラスのものをいくつかアップしました。早速ご紹介してまいります。 江戸末期~明治時代のものと思われる、花唐草の小皿。直径は14.5cm前後で、大きめの小皿といったサイズ感になります。 文字やマークが彫ってあるため訳...

急須と湯呑み

急須と湯呑み

お客様がいない間は電気を消して作業しているかもしれませんが、この週末は5/21(土)、5/22(日)ともに営業しております。 和食器が少しだけ入荷してまして、その中から今日は急須と湯呑みをアップしました。 小ぶりな急須グ...