100年前のBall Jar

アメリカからBallをはじめとする様々なブランドのジャーが大量に到着いたしました。その中から今日はまずBall Masonと呼ばれる、Ballの中でも初期のタイプのジャーをご紹介します。 カラーはアクアグリーンで、Bal...

古伊万里のなます皿

料理の盛付け、取り皿、デザート用と、なにかと使い回しのきくサイズの古伊万里の皿をアップしました。 年代はおそらくどれも江戸中期のものと思われます。アップした4種類のうち3つは底に渦巻き模様のような銘が入っていますが、これ...

ビッグサイズのジャー

ジャーの在庫がかなり増えてきましたが、その中で最も大きな部類に入る高さ20cmを超えるジャーを4点ほどUPしましたので、ご紹介いたします。 ブランドはATLASとLIGHTNINGの2種類で、ATLASはねじ込み式の金属...

カナダのヴィンテージCROWN JAR

昨日の定休日は家族で上野公園へ花見に行ってきました。 桜はちょうど見頃だったのは良かったのですが しかし平日にもかかわらずすごい人。 ようやく見つけたスペースなんかに座っても 結局落ち着いて弁当など食べられるはずもなく。...

昭和レトロなガラスの醤油差し

made in Japnのヴィンテージの醤油差しが入荷しました。 醤油差しはもちろん様々なものが市販されていますが こだわる人が少ないためか、「これ!」といったものが 意外と見つからないジャンル。 結局キッコーマンの赤い...

蕎麦猪口っていろいろ使えるんです

東京はソメイヨシノが満開と発表されたところですが 昨日から非常に風が強いんです。 気温も上がり、ようやく春らしくなってきたところで その象徴とも言える桜の花びらが強風にあおられている・・・ なんだかもったいない気がします...

涼し気な夏の食器たち

これからの季節に大活躍すること間違いなしの ガラスの食器たちを今日はアップしました。 新商品のアップはなんと10日ぶり。。。 グラスの方は麦茶やビールにと、毎日ヘビーに使ってしまいそう。 お皿の方は羊羹やところてんなど夏...

ザ居酒屋なノベルティグラス

今日も引き続きヴィンテージのジャーをアップするつもりでいましたが 通販の受注・発送業務と、新商品の値札付け作業のみで 早くも18時をまわってしまいました。 まぁしかしずっと気になっていた店頭商品の値札付けができたので 肩...