キッチン– Kitchen –
-
一生もののコーヒーミル Peugeot Diabolo
ヴィンテージのコーヒーミルと言えばすぐに名前のあがるPeugeot。その中でもG1と並んで人気の高いDiaboloは、1950年代のわずか数年間しか生産されていなかった貴重なモ... -
100年前のKerr Economy Jar
1900年代初頭の古いタイプのKerr Jar。ガラスには古い時代特有のシワやゆがみ、大小の気泡などが含まれ、非常に見応えのある質感となっています。 「Economy」という名... -
奇跡的なコンディションのヴィンテージPrestoの蓋
未使用のまま保管されていた、奇跡のコンディションのPrestoの蓋。ガラスの蓋+金属のリング+ゴムパッキンという構成で、未使用のためサビや劣化はなく、ジャーを食品... -
ヘビーウェイトなコーヒーマグ
肉厚でどっしりと重たい陶器製のマグ。重たいものは500gを超えるため、はじめは飲みにくくて扱いづらいと感じるかもしれません。でも使ってるうちにだんだんクセになっ... -
コーヒー好きにオススメしたいヴィンテージのマグ
コーヒーが好きだから、これまでいろんなマグを使ってきたけれど、結局手元に残っているのはシンプルなもの、普遍的なデザインのものばかり。だから店で扱うマグも、飽... -
個性豊かなAtlas E-Z Seal Jar
カフェのカウンターの後ろの棚なんかにジャーがずらりと並んでる姿は、すごく絵になっててかっこいい。でも自宅の狭いキッチンのちょっとしたスペースに色々な形のジャ... -
ゴムパッキンが使えます!
ジャー用のラバー、いわゆるゴムパッキンは、これまで当店では「古いねじ込み式の蓋の密閉性を補助するグッズ」という位置づけで販売してきましたが、最近ワイヤータイ... -
日本では人気薄な64oz Perfect Mason Jar
日本ではメイソンジャーは大きいものよりも小さいサイズの方が圧倒的に人気が高い。にもかかわらず大きいサイズの扱いを増やしております。今日はBall Perfect Masonシ... -
ワイヤータイプのメイソンジャー
ワイヤータイプのメイソンジャーを数点アップしてます。蓋を金属のリングで留めるタイプとは見た目の印象がかなり違いますが、いろいろなタイプ、大きさのジャーが並ん... -
レトロな印象のKilner Jar
'60~'70頃のシリーズと思われる、わりと新しめのKilner Jar。蓋は古い「ガラス蓋+金属リング」から「ガラス蓋+プラスチックリング」となり、どことなくレトロな印象... -
Kilner Jarが久々に入荷
Forsterと同じくイギリスから届いたKilnerのヴィンテージ・ジャー。Kilnerは久しぶりの入荷となります。 大きさはだいたいBallでいうところの32ozサイズ。コンディショ... -
イギリスから届いたデッドストックのForster Jar
イギリスから未使用のまま保管されていたForsterのヴィンテージ・ジャーが届きました。このようなコンディションのものはまず見つからない、たいへん貴重な一品です。 ... -
たっぷりサイズのMcCOYのTea Pot
McCOYのたっぷりサイズのティーポット。余計な装飾のないシンプルなデザインに、落ち着いたタンカラー。ずっと使い続けられる一品です。気になるダメージはなく、実用的... -
アクアカラーのBall初期のメイソンジャー
BallのロングランヒットモデルであるPerfect Mason Jarシリーズが登場する以前、特にモデル名の付かない「Ball Mason」や「Ball」と呼ばれるモデルが存在していました。... -
琥珀色のメイソンジャー
アンバーガラスの、ちょっとかわったスタイルのジャーをアップしました。ブランド名やロゴマークが入っていないため詳細は不明ですが、ガラスの感じから1900年代中頃の...