行灯皿と石皿

行灯皿と石皿

この週末は9/10(土)、9/11(日)ともに営業します。先週、今週と仕入れが続いてますが、入荷商品は仕上がったものからどんどん店頭に並べてますので、タイミングがあいましたらぜひ。 和食器が少し入荷してまして、その中から...

Rosier(ロジエ)カップ&ソーサー

カップ&ソーサー

カップ&ソーサーが3種類入荷しました。陶器、ガラス、未使用、味の出たもの、それぞれ特徴があって、写真の撮りがいがありました。ご紹介してまいります。 高島屋のストアブランドRosier(ロジエ)のカップ&ソーサー。北欧を意...

Wilton Columbia リム皿 φ26.5cm

ピューターのようなアルミ皿

Wilton ColumbiaはArmetalと呼ばれるアルミの合金を使って色々な皿を作っていますが、このArmetal、風合いがとにかくピューターによく似ています。にぶく光った表面に斑紋が浮いて、一枚一枚個性的で、さら...

無名のStoneware カップ&ソーサー

食器いろいろ

店内少しずつ片付いてきまして、ぐるっと一周できるまでにはなりましたが、通路はまだまだ狭いので、どうかお気をつけ下さい。なお作業中は電気を消していることが多いですが、営業はしてますので、遠慮なく入ってきて下さい。 今日は食...

アイアンストーンのリム皿

アイアンストーンのリム皿

今日は散歩の達人さんの取材のため16時で閉店とさせてもらいまして、なんだか自分の店の説明がうまくできなくてもどかしかったけど、「錦糸町、亀戸、平井」特集、楽しみです。そして今日はなんだか濃いお客様ばかりで、ご来店本当にあ...

599 Stoneware カップ&ソーサー

マグカップと食器

6/21(火)は定休、6/22(水)は都合により16時閉店とさせていただきますので、どうかお気をつけ下さい。 土曜に続いて、今日はマグカップと食器類をいくつかアップしました。ご紹介してまいります。 昭和製陶の小さなコーヒ...

DURALEX アンバーのカップ&ソーサー

デュラレックスと硬質陶器と魔法瓶

明日火曜は定休です。どうかお気をつけ下さい。 今日は食器類をいくつかアップしました。早速ご紹介してまいります。 フランスはDuralex(デュラレックス)のカップ。1970~1980年代のもので、箱入りのまま保管されてい...

染付小皿

皿とガラスの容器

食器やガラスのものをいくつかアップしました。早速ご紹介してまいります。 江戸末期~明治時代のものと思われる、花唐草の小皿。直径は14.5cm前後で、大きめの小皿といったサイズ感になります。 文字やマークが彫ってあるため訳...

Wilton Columbia 丸皿

Wilton Columbiaのプレート3種

Wilton Columbiaの1970年代のプレートを3種類アップしました。 同社のプレートはピューターとして紹介されることがありますが、Armetalと呼ばれるアルミの合金になります。 楽しみ方は幅広く、食器としては...

和食器

和食器の小皿いろいろ

店頭では引き続き食器の100円SALEを開催中です。棚3段分のボリュームがありますので、よろしければぜひ。 さて、今日はお手頃価格だけど、ちょっといい和食器をアップしました。 微塵唐草の小皿孔雀の印判の小皿印判の小皿 3...

茶碗

茶碗いろいろ

今週は10/26(火)、10/27(水)を休ませていただきます。どうかご注意下さい。 茶碗をアップしました。ちょっといいお茶碗、アマゾンのシピポ族インスパイア、かわいいの、使いまわしのきくの、あわせて4客。ご飯茶碗はもち...

氷コップ

グラスや氷コップ

そうこうしてる間に季節を外れてしまいましたが、グラスや氷コップなどをアップしました。取り分け珍しいものではないのですが、グラスはちょっとおもしろいのが集まりました。ぜひご覧ください。 食器類は入荷後すぐに洗いますが、割れ...

微塵唐草の中皿

和食器いろいろ

久しぶりに和食器をアップしました。それほど多くはないものの、ちょいちょい入荷してまして、その中から今日は6種類の皿をピックアップしました。 底に「晋六窯」の銘が入った、直径11.5cmほどの小皿。漬物やナッツなどをのせて...