一生もののカレンダーを手に入れる
パーペチュアルカレンダーが4点入荷しました。 パーペチュアルカレンダー=万年カレンダーのこと。紙製の使い捨てのものとは違い、毎日(あるいは毎月)日付を修正する必要はありますが、毎年繰り返し使えるエコなカレンダーです。 作...
パーペチュアルカレンダーが4点入荷しました。 パーペチュアルカレンダー=万年カレンダーのこと。紙製の使い捨てのものとは違い、毎日(あるいは毎月)日付を修正する必要はありますが、毎年繰り返し使えるエコなカレンダーです。 作...
Grain Measureをひとつアップしました。Grain Measureは穀物の計量に使われていた木製の容器で、日本にもまさに同じ用途の枡や樽がありましたが、アメリカのものは円筒状の曲げ木が主流となっています。 縁に...
Ballの古いラインとなるStandardシリーズのメイソンジャーが2点と、コーヒー好きにぜひともオススメしたいマグカップをアップしております。 Standard Jarはおよそ100年前の非常に古いシリーズ。考えてもみ...
パドロック(南京錠)を2点アップしております。かつてはシルクロードを渡り歩く商人たちも盗難除けに使っていたとか。もちろん構造は現代のものとは違っていたはずですが、持ち運んでどこでも使えるという便利さは、昔も今も同じ。 小...
本日ご来店いただいたお客様からRoom Clipというアプリをおすすめいただきまして、早速アカウントを作ってみました(→ towiのお部屋)。ウェブショップの運営でアップアップですが、反応がよかったら続けてみるつもりです...
メイソンジャーの紹介が続いてしまいましたが、メイソンジャー以外のアイテムも、もちろんたくさん入荷しております。ということでジャーは一旦休みまして、Park Shermanのパーペチュアルカレンダーと、Sengbuschの...
現在はBall Jarの姉妹品として細々と生きながらえているKerrブランドですが、実は100年以上続く老舗であり、かつては画期的な開発をしてきたことでも知られるブランドでもあります。そんなKerrの初期のメイソンジャー...
腕時計や目覚まし時計と同じように、自動車のダッシュボードの時計も、動力源として電力が使われる以前は、ゼンマイの力によって駆動する手巻き式の時計が使われていました。Waltham、Westclox、Heuer、Cartie...
DUXは1908年の創業より鉛筆削りのみを作り続けるドイツのメーカー。真鍮やアルミ、ベークライトといった素材を使い、バリエーションは増やさず、シンプルで質実剛健な作りに徹しているところが非常に好感が持てます。 ベークライ...
1970~1990年代のAladdin Stanleyをアップしました。 Stanleyの歴史は1913年、William Stanley Jr.によって考案されたステンレス製の真空断熱ボトルからスタートします。会社はそ...
先日来店されたお客様が、「やっぱり他の人が持ってないものが欲しいよね」なんてことをおっしゃってましたが、何かモノを選ぶ際、そういう理由から選択肢を古いものへと広げる人は多いでしょう。選べる範囲がぐっと増えて、しかも人とか...
槌で打って成形されたピューターのボウル。槌目は残され、横から見ると歪みが見受けられますが、稚拙な印象はなく、むしろこのアンバランスな部分こそが、このボウルの美しさなのではないかなと。 アメリカで見つけたものですが、作られ...
今日は曲げ木のGrain Measureを2点アップしております。アメリカのもので、穀物の計量に使われていた容器です。日本では枡や樽といったものが同じく穀物の計量に使われていましたが、アメリカのやつは素材やデザインは色々...
エイジングの手間がかからずそのまま使えるということでご好評いただいております錆び錆びの金物シリーズに新しい仲間が加わりました。 ハンガー(3サイズ)とペーパーホルダー(2サイズ)になります。どちらも溶接しっぱなしで、塗装...
先日、仕切りの付いた木箱をご紹介しましたが、今日はそれよりも大きめの木箱を4点追加してます。 使い込まれて傷がつき、黒ずみ、クギは錆び、木肌はどれも抜群の雰囲気を醸しております。植木鉢を並べるもよし、横向きにしてディスプ...