1940年代のアルミ製コーヒーメーカー
1940年代前後のものと思われるアメリカはWear Everのコーヒーメーカー。軽くて扱いやすいアルミ製で、容量は最大で1000ml。三層構造になっていて、真ん中の層にコーヒーの粉を入れてセットし、上の層にお湯を注いだら...
1940年代前後のものと思われるアメリカはWear Everのコーヒーメーカー。軽くて扱いやすいアルミ製で、容量は最大で1000ml。三層構造になっていて、真ん中の層にコーヒーの粉を入れてセットし、上の層にお湯を注いだら...
和食器がいろいろ入荷してまして、その中から数のそろったものをまずはアップしました。小皿が1種類と、なます皿が2種類になります。 特段珍しいものではありませんが、そのぶん価格が手頃。どれも使用感の少ないキレイな状態を保って...
リムにグリーンの二本線が入った日本製の食器がまとまった数量入荷しました。 グリーンラインはアメリカの食器にも見られる、わりとベーシックなデザインですが、日本では国民食器とも呼ばれ、昭和のはじめ頃から昭和30年代頃まで作ら...
裾のふくらんだ、端正なフォルムのマグカップが入荷しました。スタンプや刻印がないため想像になりますが、アメリカのマグカップとしてはおそらくかなり古い時代のものではないかと。 色味は純白に近いホワイト。素材は磁器ではなく陶器...
本日12/22(日)は営業、12/23(月)は休ませていただきまして、12/28(土)まで企画展「GIFT」開催しております。 co+feさんには昨日、アルミのプレートとコンポートを合わせて66点ほど追加してもらい、さら...
木枠も含め状態の良い2~8CUP用のオールド・ケメックスが入荷しました。 年代的には1960~1970年頃の、Pyrex社が製造していた時代のケメックス。ガラス職人によるハンドブロウ(手吹きガラス製法)のため、ガラスには...
見たことのない色のVictorのマグが入荷しました。色としてはダークブラウンになりますが、以前入荷していたものよりもさらに濃い色味となっております。 底のスタンプに「MADE IN U.S.A.」の文字が入っていますが、...
形の違った2種類の猫瓶が入荷しました。 猫瓶はその名の通り猫がうずくまってるところに形が似ていることから、こう呼ばれるようになったそうです。 どちらも戦前の古い瓶で、多少の小傷や蓋のダメージは見られますが、ガラスには気泡...
日本の古いガラス瓶を5点ほどアップしました。 商店で使われていた瓶、個人宅で使われていた瓶。大きな瓶、小さい瓶。古い瓶ばかりなので、製造時のシワや気泡といった特徴が見られますが、これらは現代のガラス瓶にはない特徴。入れ物...
この週末から11月入荷分の商品を店頭に並べていますが、遠方のお客様にも楽しんでもらえるよう、入荷した商品少しずつオンラインストアにアップしはじめております。 1900~1910年の古いBallのメイソンジャー。小ぶりな1...