極めてシンプルな白磁のボトル
極めてシンプルな白磁のボトル。手に取るまでは焼酎か日本酒のボトルかと思っていましたが、どうもウィスキーのボトルっぽい。 キャップ付きの状態で入荷したこちらのボトルは日本製の一品。年代を含め詳しいことは不明ですが、アルミ製...
極めてシンプルな白磁のボトル。手に取るまでは焼酎か日本酒のボトルかと思っていましたが、どうもウィスキーのボトルっぽい。 キャップ付きの状態で入荷したこちらのボトルは日本製の一品。年代を含め詳しいことは不明ですが、アルミ製...
分厚いガラスの三角形のキャニスターセットです。シンプルなデザインなので、どんなインテリアにも馴染みやすいかと。わりと新しめのため状態が良く、またパッキンも付属してますので、非常に実用的です。 → 分厚いガラスのキッチンキ...
イギリスのKilnerとForsterのメイソンジャー、入荷分ひととおりアップしました。半世紀以上前のヴィンテージになりますが、蓋の作りはとても実用的。さらにガラスのコンディションは良好なものばかりです。 Kilnerは...
ひとつひとつ写真をピックアップしながらご紹介したいところですが、時間がないため、申し訳ありませんが今日のところはお知らせだけ。 先日のRylandsに引き続き、イギリスのジャーをアップしております。KilnerとFors...
イギリスから非常にレアなメイソンジャーが届いております。Rylandsというブランドのグリーンのメイソンジャー。 私自身、これまでこのブランドの存在を知らず、試みにググっては見ましたが、一向に詳細がつかめず。しかしじっく...
分厚くて重たくて非常にラギッドな印象のマグが入荷しました。ごく一部の男性のお客様からご好評いただいているヘビーマグの代名詞的存在Victorに勝るとも劣らない作りをしたTepcoのベージュカラーのマグカップです。 表面が...
肉厚で重量感のあるVictorのマグカップの希少なブラウンカラーが久しぶりに入荷しました。販売する気が吹き飛ぶほどのグッドコンディションです。 前回と同様、今回入荷したものも塗りムラが見られますが、縁や底など部分的なもの...
現在はBallと同じく大企業の傘下に入り、Ballとは姉妹品となっているKerrブランド。Ballの影に隠れてしまい、イマイチ、いや、かなり知名度は低いのですが、ワイドマウスを初めて世に送り出したり、それまでガラス製だっ...
Nestleのマグカップが2タイプ、若干ですが再入荷しております。 形や柄は違いますが、どちらもあたたかみのあるカラーリングのマグカップです。これからの季節は特にオススメ。コーヒーに、ココアに、カフェオレに、あるいはお汁...
ワイヤータイプとなるAtlasのE-Z Sealシリーズのメイソンジャーを7点ほどアップしました。このブログを書いてる時点で一点は売れてしまったので、残り6点となります。 Atlasの歴史 正式な社名はHazel-Atl...
持ち手の付いていない、いわば日本の湯呑みのようなスタイルのマグが入荷しました。ネイビーウォッチマグとか、ウォッチマンズマグなんて呼ばれているマグカップです。 普段使いに向いていないスペックの意味 持ち手を付けなかったのは...
ちょっとピントが合ってませんが、これでも並べて撮った中では一番いいやつなんです。今日は大きなメイソンジャーを3点アップしました。 いまいちサイズ感が伝わりづらいかとは思いますが、どれも高さ20cmをこえる、64オンスとい...
当店、Victorというメーカーの分厚くて重たい陶器製のヘビーマグに少々力を入れておりまして、まあFire Kingほどの知名度はありませんが、Victorのマグカップを見に他県からわざわざ足を運んでくださるお客様もしば...
アメリカから届いたマグを3種類。上の写真のブラウンの背の低いマグはHull Pottery。径は広いので、容量は240mlほどあります。コーヒーマグとしてはもちろん、カフェオレやスープ類、あるいはアイスやヨーグルトなどの...
Pfaltzgraff。なかなか読めないかと思いますが、これでファルツグラフと読みます。1811年創業の非常に古い歴史を持つ窯元です。 Pfaltzgraffのスープカップ。縁からミルクをかけ流したような「Brown D...