戦前のガラス瓶いろいろ
戦前のガラス瓶がいくつか入荷しまして、その中から5本をアップしました。早速ご紹介してまいります。 小物や布類の収納に、ドライフラワーのディスプレイに、袋入りのお菓子や調味料などの保存に、乾燥剤を入れれば使い道はさらに広が...
戦前のガラス瓶がいくつか入荷しまして、その中から5本をアップしました。早速ご紹介してまいります。 小物や布類の収納に、ドライフラワーのディスプレイに、袋入りのお菓子や調味料などの保存に、乾燥剤を入れれば使い道はさらに広が...
セールをして在庫が減って店内すっきりしたのもつかの間、仕入れが続いたためもう通路が埋まっています。三歩進んで五歩下がる。この週末は5/7(土)、5/8(日)ともに営業しております。 ここのところオンラインストアの更新が滞...
雨がぱらつくこともありましたが、店内ほどよい明るさで、しかもお客様は非常に少なく、今日は撮影がはかどりました。早速ご紹介してまいります。 酒器のようなフォルムのこちらは、戦前につくられていた目を洗うための瓶。ガラスは薄手...
今週は4/19(火)、4/23(土)、4/24(日)を休ませていただきますので、お気をつけ下さい。 1950~1952年の3年間のみ製造されていた、フランスはPeugeot(プジョー)のコーヒーミル「GI」。大きすぎない...
この週末は4/16(土)は営業、4/17(日)は休ませていただきますので、どうかお気をつけ下さい。 先日、メイソンジャーに詳しいお客様がご来店下いまして、メイソンジャーの話しであんなに人と盛り上がったのは何年ぶりだろう。...
ちょっと久しぶりになりますが、Nestleのマグカップが再入荷しました。 マグカップは無地かラインが入っただけのシンプルなものばかり扱っていますが、これは別格。砂粒をまぶしたベージュ地にNestle Rich’...
あっという間に一日経ってしまいましたが、昨日はひだまり商店さんとtowiのイベントにお越しいただいた皆さま、ありがとうございました。 イベントの名前は「コーヒーと偏愛」。おやつと古雑貨をそれぞれ愛してやまない二人がただ集...
近所を流れる旧中川の河津桜のつぼみがほころびはじめました。電気を消して作業しているかもしれませんが、この週末は2/19(土)、2/20(日)ともに営業しております。 今日アップしたのはスプールと革の端切れ。 工場で使用さ...
天気予報に雪マークが出ておりますが、2/10(木)も間違いなく営業します。 寝かせて置ける戦前の古い哺乳瓶が入荷しました。藁にくるまれたまま残されていたデッドストックになります。 こういったタイプの哺乳瓶は欧米にも見られ...
店では色々な音楽を流していますが、今日ちょうどフィッシュマンズがかかった時、ご来店中のお客様が「フィッシュマンズお好きなんですか?」と。古いものもそうですが、それ以外の部分でも、趣味の合う方との会話は楽しいものです。最近...
寒さもいよいよ厳しくなってきましたが、冷えた手をあたためてくれるマグカップは、この季節には欠かせないパートナーです。 シンプルで、ぽってり厚みがあって、指にかかる重みが心地いいマグカップと、それからコーヒー豆や調味料、お...
Wilton Columbiaの1970年代のプレートを3種類アップしました。 同社のプレートはピューターとして紹介されることがありますが、Armetalと呼ばれるアルミの合金になります。 楽しみ方は幅広く、食器としては...