花台

小ぶりな花台

丸くて小ぶりな花台が4つほど集まったので、アップしてみました。花瓶や壺だけじゃなく、ちっちゃなもののディスプレイなどにも使えます。 → 木のディスプレイ台(花台)

塩釉せっ器壺

塩釉炻器壺 19世紀 ドイツ

Salt Glaze Stoneware Crock(塩釉炻器壺) ここ最近、わかりづらい横文字表記はできるだけやめて、日本語で表記するよう切り替えています。でも今日アップしたこの壺は、かなり悩みました。「塩釉せっ器壺」...

海揚がりのワインボトル

海揚がりのワインボトル

海底から引き揚げられたワインボトル。おそらく1800年代前半の、オランダか、もしくはベルギーのものかと思われます。 長い期間を海底で過ごしたボトルたちは、それぞれが全く異なる化粧を施されたように古色を帯びています。これを...

Bread Tray

Wilton Columbiaのパン皿

Wilton Columbiaのブレッドトレイ(パン皿)が再入荷しました。 風合いがアンティークのピューターに似た素材としてWilton社が開発したArmetalのトレイ。ヴィンテージ市場ではピューターと説明されることが...

手作りの木の列車

手作りの木の列車

明らかに手作りではあるけれど、丁寧に作られた木の列車。裏を見ると、いくつかに名前が書かれている。 機関車が3両の客車が8両で計11両。車両同士はフックで引っ掛けて連結できます。飾ってもいいし、お子様のおもちゃとしても。 ...

鋳物の傘立て

シンプル&コンパクトな鋳物の傘立て

台座が鋳物でできたシンプルな傘立て。狭いスペースでも邪魔にならないコンパクトさですが、台座がしっかりしているので、きちんと支えてくれます。 似た感じの傘立ては現代にもありますが、こういった鋳物の風合いは、年を重ねてきたか...

McCoy Soup Pot

両側に持ち手がついたMcCoyのスープ用ポット

定番のDハンドルマグがしばらく売り切れの状態が続いてしまっていますが、かわりにかわいいポットが入荷しました。両側に持ち手がついたスープ用ポットです。 使用感は少なめで、状態なかなか良いです。スープだけでなく、ぜんざいやア...

鋳物の大きな棚受け

旧家で使われていた鋳物の大きな棚受け

パット見、おもちゃのパーツかなにかにも見えますが、こちら、古いお宅から出た棚受けになります。そこそこサイズのある鋳物のため、結構な重量感。 実際に使われていた古いものですので、ペイントの剥がれや多少の錆びは見受けられます...

昆虫採集の缶ケース

昆虫採集に使われていた缶ケース

虫かごといったら、ショルダーのヒモが付いた緑のプラスチックのやつをまず想像する人は多いかと思いますが、上の写真の緑の缶ケースも実は虫かごになります。 実のところ私もよく知らなかったんですが、昆虫採集のちょっと専門的なアイ...