1930~1950年代のKilnerやForsterのメイソンジャーをアップ中
ひとつひとつ写真をピックアップしながらご紹介したいところですが、時間がないため、申し訳ありませんが今日のところはお知らせだけ。 先日のRylandsに引き続き、イギリスのジャーをアップしております。KilnerとFors...
ひとつひとつ写真をピックアップしながらご紹介したいところですが、時間がないため、申し訳ありませんが今日のところはお知らせだけ。 先日のRylandsに引き続き、イギリスのジャーをアップしております。KilnerとFors...
この週末は土曜日がお休み、日曜日は営業しております。
イギリスから非常にレアなメイソンジャーが届いております。Rylandsというブランドのグリーンのメイソンジャー。 私自身、これまでこのブランドの存在を知らず、試みにググっては見ましたが、一向に詳細がつかめず。しかしじっく...
分厚くて重たくて非常にラギッドな印象のマグが入荷しました。ごく一部の男性のお客様からご好評いただいているヘビーマグの代名詞的存在Victorに勝るとも劣らない作りをしたTepcoのベージュカラーのマグカップです。 表面が...
存在感のあるガラスのジャグが入荷しました。日本でも人気の高いパーフェクションストーブを作ってる会社、そのまんまですがPerfection Stove Companyの、灯油を入れておくためのガラスの容器です。 キャップは...
日本の古いお宅でかつて使われていたローゼットとヒューズボックスをアップしました。電線に使われる碍子(ガイシ)と同じように絶縁性が求められるため、素材はやはり磁器製となっております。 ローゼットとは、現代の家庭でいうところ...
プラスチックの素材感があまり好きではないのだけど、これは許せる。許せる許せないの境目が我ながらはっきりしないのだけど。 カメラのレンズフィルターが収納されていたコダック社のケースです。実はプラスチックではなくベークライト...
肉厚で重量感のあるVictorのマグカップの希少なブラウンカラーが久しぶりに入荷しました。販売する気が吹き飛ぶほどのグッドコンディションです。 前回と同様、今回入荷したものも塗りムラが見られますが、縁や底など部分的なもの...
この週末は土曜日が営業、日曜日は休ませていただきますので、どうかご注意下さい。
現在はBallと同じく大企業の傘下に入り、Ballとは姉妹品となっているKerrブランド。Ballの影に隠れてしまい、イマイチ、いや、かなり知名度は低いのですが、ワイドマウスを初めて世に送り出したり、それまでガラス製だっ...
イギリスからKilner、Forster、Rylandsの3種類のメイソンジャーが計16本到着しました(写真はイメージです)。 イギリスの古いジャーはガラスが厚手なので、とにかく重たい!ガラスはどれもキレイですが、蓋の金...
シンプルなアルミのシガレットケースが3点入荷しました。デスクトップカレンダーで有名なPark Shermanの一品です。 表面に浅いエンボス模様が入ってはいますが、それ以外に特に装飾はなく、デザインは極々シンプル。ですが...
Nestleのマグカップが2タイプ、若干ですが再入荷しております。 形や柄は違いますが、どちらもあたたかみのあるカラーリングのマグカップです。これからの季節は特にオススメ。コーヒーに、ココアに、カフェオレに、あるいはお汁...
一本のワイヤーを捻じ曲げて作られたコートフック。形やサイズの個体差が少ないので、おそらく機械生産かと思われるが、作られてるところをぜひ見てみたい。1930~1940’sと、なかなか古い年代の一品です。 端はネ...