使い込まれた木の表情が魅力の日本の小引出し
昭和20~30年頃のものと思われる日本の古い小引き出しをアップしました。外観、なかなか使い込まれた表情をしておりますので、キレイなものをお探しの方にはオススメできません。しかし傷やシミ、割れ、変色といったダメージはマイナ...
昭和20~30年頃のものと思われる日本の古い小引き出しをアップしました。外観、なかなか使い込まれた表情をしておりますので、キレイなものをお探しの方にはオススメできません。しかし傷やシミ、割れ、変色といったダメージはマイナ...
Frank Tea & Spice Co.の「JUMBO」ブランドのピーナッツバター・ジャーを3点アップしました。ピーナッツバターと言えばSkippyが有名ですが、JUMBOの方はさらに歴史が古く、1898年の創...
だいぶあったかくなってきたので、店の入り口の扉をあけて営業してますと、「こんなところに雑貨屋があるぞ」なんて声がよく聞こえてきます。店かどうかもよくわからないような外観をしているので、看板くらいつけないと、なんて思ってか...
この週末は本日土曜が18:00まで営業、日曜は定休日となりますので、ご注意ください。
アメリカのスナック菓子メーカーであるPlantersのマスコット「Mr. Peanut」の、ずっしり重たい鋳物の貯金箱が2種類入荷しました。 まず先に残念な部分なんですが、コインの入り口のサイズを確かめたところ、すべての...
六角形のクッキージャーが新たに2点入荷しました。アメリカのベーカリーやジェネラルストアで焼き菓子などの販売に使われていた一品です。 今回入荷したものは、どちらも蓋の内側のパッキンがしっかりと機能しているため、非常に実用的...
現在はBallの姉妹品として販売されているKerrの、たいへん古いメイソンジャーが入荷しました。「Economy」という名前の付いたこのボトルは1900年代の初期に製造されたもので、大きめの気泡やシワといった古いガラスな...
日本の古い梅酒の瓶が2本入荷しました。今回入荷したものはどちらも戦前の古いボトルで、シワや気泡がたくさん含まれたトロトロの質感をしております。 ゴムパッキンなどのない時代の容器ですので、完全な密閉を必要とする食べ物の保存...
ジャーはジャーでも、こちらはベーキングパウダーが入っていた細長いボトル。1842年の創業より今なお続くベーキングパウダーの老舗Borwick’sの一品です。 ボトルの製造はU. G. B. (United G...
Victorのマグですが、先日のベージュに続いて、ホワイトとブラウンも本日追加しました。 Victorはサイズが3タイプありまして、今回入荷したものにつきましては、アイボリーとベージュが真ん中のMサイズ、ブラウンは大きめ...
私自身、メイソンジャーは古いものばかり使ってます。入れるものはコーヒー豆やお茶っ葉、ココア、ナッツ、シリアルなどなど色々ですが、ほとんどが食べ物の保存用のため、ボトルのデザインもさることながら、蓋の作りというのも選ぶ際に...
ここのところ入荷ラッシュでして、新商品がなかなかご紹介できずにおりましたが、ようやくアップしました。カナダはCrownのヴィンテージ・ジャーになります。 Crownは1880~1960年代まで生産されていた古い時代のメイ...
メイソンジャーはヴィンテージの中でもコレクターがわりあいと少ないためか情報量に乏しく、詳細を把握するためには商品を集めて自力で調査しなければならない場合もある。おかげでそれなりに情報もストックされてきてはいるが、しかし在...
表面錆び錆びのL字の棚受けがようやく再入荷いたしました。特にLサイズは3ヶ月ほど売り切れの状態が続いてしまっておりまして、お急ぎのお客様には本当に申し訳ありませんでしたが、今日から再販売開始しております。 スチール製ブラ...