ヴィンテージのセーフティピン

ヴィンテージのセーフティピンが入荷しました。セーフティピンなんてかっこつけた言い方してしまいましたが、いわゆる安全ピンです。 見た目はよくある安全ピンですが、サイズはちょっと大きめ。キーホルダーとしてはもちろん、スカーフ...

涼を取る方法について

暑い夏が本番になる前に、涼を取る一つの方法について考えてみたいと思います。 涼を取る。うちわや扇風機、いやいや、エアコンが最強なのはわかっていますが、でもできれば使う電力は最小限にとどめておきたいですよね。 そこで打ち水...

手描きの微塵唐草の湯呑み

微塵唐草模様の湯呑みを2種類アップしました。 どちらも似た感じの手描きの微塵唐草ですが、片方は呉須を使った江戸末期のもの、もう片方はベロ藍を使った明治はじめ頃のもので、色合いが微妙に違っています。 写真ではわかりづらいで...

古いガラスの灰皿

アメリカのホテルやコーヒーショップなどで使われていた ヴィンテージのガラスの灰皿を いっきに14点ほどアップしました。 灰皿としてはもちろん アクセサリーや小物入れにしてもいいかも。 すべて一点モノの早い者勝ちとなります...

週末~週明けの営業につきまして

この週末は本日土曜日が18:00まで営業、発送も行ってます。 なお8日(日)~10日(火)の3日間は仕入れ等のため休ませていただきます。 実店舗の営業も発送もお休みとなりますので、何卒ご了承下さい。

今日から雨

雨が降りはじめました。 どうやら関東も梅雨入りした様子。 雨が降ってると、つい外出するのをためらってしまうんですが 今年は写真でも撮ったりしながら雨を楽しもうと思います。

さまざまな道具たち

ヴィンテージの工具類は工具、金物のコーナーにいくつかアップしていますが、店頭の方には実はもう少しいろいろな商品が並んでたりします。細々したものばかりのため、ネットでのご紹介はどうしても後回しになってしまうんですが、写真だ...

曽我ガラスのマークの謎

我が家では母方の祖父母が使っていた食器を結構使っています。形見分けとかではなく、単に使いやすそうだからという理由で実家から持ってきて使ってるだけなのですが、その中に何の変哲もないガラスのコップがあります。ひっくり返してみ...

スチール製の棚受け

錆びっサビのくせにお買い上げいただいたお客様からは意外なほどご好評いただいているスチール製ブラケットという商品があるんですが、この商品の販売ページの写真をすべて撮り直してみました。 スチール製ブラケット(棚受け) Sサイ...