コーヒー関連– Coffee –
-
キッチン
細かな違いに心くすぐられるオールド・ケメックス
オールドケメックスが3点入荷いたしました。 ケメックスはドイツ人化学者Peter J. Schlumbohmによって1941年に発明された、三角フラスコのような形をしたコーヒーメーカ... -
マグカップ
何年か経ったあとふと良さに気づくマグカップ
先日、粗野なマグカップとしてご紹介したTepcoの小ぶりなタイプのものをアップしました。 裾がやや広がったフォルムで、横から見た形は台形。非常にシンプルなマグカッ... -
キッチン
分厚いガラスのキッチンキャニスターのセット
分厚いガラスの三角形のキャニスターセットです。シンプルなデザインなので、どんなインテリアにも馴染みやすいかと。わりと新しめのため状態が良く、またパッキンも付... -
メイソンジャー
非常にレアなイギリスはRylands Climax Mason Jar
イギリスから非常にレアなメイソンジャーが届いております。Rylandsというブランドのグリーンのメイソンジャー。 私自身、これまでこのブランドの存在を知らず、試みに... -
マグカップ
分厚くて重たくて粗野なTepcoのマグカップ
分厚くて重たくて非常にラギッドな印象のマグが入荷しました。ごく一部の男性のお客様からご好評いただいているヘビーマグの代名詞的存在Victorに勝るとも劣らない作り... -
マグカップ
いい表情をしたVictorのブラウンのマグ
肉厚で重量感のあるVictorのマグカップの希少なブラウンカラーが久しぶりに入荷しました。販売する気が吹き飛ぶほどのグッドコンディションです。 前回と同様、今回入荷... -
メイソンジャー
ド派手なロゴが目を引く1910年代のKerrのメイソンジャー
現在はBallと同じく大企業の傘下に入り、Ballとは姉妹品となっているKerrブランド。Ballの影に隠れてしまい、イマイチ、いや、かなり知名度は低いのですが、ワイドマウ... -
マグカップ
あたたかみのあるNestleのマグカップがようやく再入荷
Nestleのマグカップが2タイプ、若干ですが再入荷しております。 形や柄は違いますが、どちらもあたたかみのあるカラーリングのマグカップです。これからの季節は特にオ... -
メイソンジャー
水飴のような質感を持ったBall Improved
「とりあえず」の連続で様々なものが積み上げてあったバックヤードを今日ようやく片付けることに成功しました。あぁ、すっきり。おかげで新商品、1つしかアップできず。... -
メイソンジャー
ヴィンテージのメイソンジャーを食べ物の保存に使うための蓋
ヴィンテージメイソンジャーにはたいていこのタイプの蓋が装着されていますが、写真をご覧いただきまして、まずサビが気になったという方は多いんではないでしょうか? ... -
メイソンジャー
AtlasのワイヤータイプE-Z Sealのメイソンジャー
ワイヤータイプとなるAtlasのE-Z Sealシリーズのメイソンジャーを7点ほどアップしました。このブログを書いてる時点で一点は売れてしまったので、残り6点となります。 A... -
マグカップ
ネイビーウォッチマグの普段使いには向いていないスペック
持ち手の付いていない、いわば日本の湯呑みのようなスタイルのマグが入荷しました。ネイビーウォッチマグとか、ウォッチマンズマグなんて呼ばれているマグカップです。 ... -
マグカップ
Victorのマグカップの容量について
当店、Victorというメーカーの分厚くて重たい陶器製のヘビーマグに少々力を入れておりまして、まあFire Kingほどの知名度はありませんが、Victorのマグカップを見に他県... -
マグカップ
余計な装飾がなく丈夫で使いやすいマグカップ
アメリカから届いたマグを3種類。上の写真のブラウンの背の低いマグはHull Pottery。径は広いので、容量は240mlほどあります。コーヒーマグとしてはもちろん、カフェオ... -
マグカップ
スープカップであんみつってどうなの?
Pfaltzgraff。なかなか読めないかと思いますが、これでファルツグラフと読みます。1811年創業の非常に古い歴史を持つ窯元です。 Pfaltzgraffのスープカップ。縁からミル...
