古き良き時代のアメリカン・コーヒーマグ
2種類のコーヒーマグをアップしました。一つは「Brown Drip Glaze」と呼ばれる、流れるような釉薬の模様が特徴のPfaltzgraffで、もう一つは極めてシンプルなフォルムをしたホワイトのRego。 アメリカら...
2種類のコーヒーマグをアップしました。一つは「Brown Drip Glaze」と呼ばれる、流れるような釉薬の模様が特徴のPfaltzgraffで、もう一つは極めてシンプルなフォルムをしたホワイトのRego。 アメリカら...
コンディションの良いワイヤータイプのジャーを3点アップしてます。ブランドはBallとAtlasで、フラワーベースやキャンドルベース、小物の収納といった楽しみ方はもちろん、慣れている方にはコーヒー豆やお茶っ葉、お菓子や乾物...
コーヒーが好きなので、色々なコーヒー器具を買ってきましたが、コーヒー器具によく付属してくるプラスチック製のコーヒーメジャー、あれはなんで別売りにしないんだろう。豆の量は量りできちっと計りたいし、大きさも素材的にも好きにな...
イギリスからヴィンテージKilnerのメイソンジャーが届いたので、これを機にアップしきれていなかった他のKinerもまとめてアップしました。 KilnerのジャーはBallなどと同じように新しい年代のものは蓋が「金属のか...
かつてイームズ夫妻や柳宗理も愛用していたと言われるコーヒーメーカーの定番中の定番ケメックス。実験器具にヒントを得た化学者によって1941年に発明され、今も同じデザインのまま生産が続けられていますが、1980年代以前のもの...
コーヒーの色味を引き立ててくれるベージュ色のマグ。味気ないほどシンプルに見えるかもしれませんが、使えば使うほど表面の小傷や微妙なムラが味として感じられてくるはず。また肉厚な縁からすするコーヒーの味も格別です。 Tepco...
Bernardinの小ぶりな16ozサイズのメイソンジャーをアップしました。マイナーなブランドですが、スクエアなボディがすごく可愛らしいボトルです。 蓋はBernardin純正の未使用のデッドストックを装着。蓋をおさえる...
オリーブの老木や剪定された枝を削って作られたキャディスプーンです。ぷっくり丸まったフォルムで、紅茶や日本茶、コーヒー豆にはもちろん、調味料用にも使えます。ちなみにコーヒー豆の場合、一杯でだいたい5グラム前後。小ぶりなので...
ヴィンテージ・ジャーのご紹介が続いておりましたが、今日は一休みしまして、いいコーヒーミルが入荷しております。ちょっとおもしろい構造のオランダはDeVe社のコーヒーミルです。 ミルは上部から豆を入れて、挽いた粉は下部のトレ...
昨日はAtlasのワイヤータイプのジャーをアップしましたが、今日は同じくAtlasのねじ込み式の蓋タイプのジャーをアップしてます。 シリーズの名称は「Strong Shoulder」。ボディは円筒状をしていまして、新しく...
流れるような釉薬の模様が特徴のPfaltzgraff(ファルツグラフ)のカスタードカップです。 大きさは日本の湯呑みに近いサイズ感。アイスやヨーグルト、プリンといったデザートにはもちろん、小鉢や湯呑み、コーヒーカップなど...
ヘビーウェイトマグの代表格「Victor」のマグが再入荷しました。指にずっしりくる重みと、肉厚なリムからすするあの感覚。クセが強くて決して扱いやすいとは言えませんが、慣れてくるとそのクセが「良さ」だとか「味」にかわってき...
1858年にJohn Landis Masonがメイソンジャーの特許を取得した後、様々なガラスメーカーによってジャーが製造されてきました。ブランドをあげたらそれこそきりがありませんが、1858年から1920年頃まで、「M...
カナダ製Crownの32ozのジャーが久しぶりに入荷してます。 Crownのジャーは口がガラス製の蓋を金属リングで締めるタイプなので、中身が金属に触れることがなく、食べ物のストックにも安心して使えるところがオススメのポイ...
16ozサイズのブルーのジャーに続きまして、16ozのクリアのジャーをまとめてアップしました。ブランドは様々で、バリエーション豊富です。 16ozというと、容量はおよそ500ml弱。冷蔵庫や棚への収まりもよく、日本では最...