キャンプギア

キャンプギア

9/3(土)、9/4(日)は仕入れとメンテナンスのため、休ませていただきます。かわりに通常休みにしている火曜日9/6は営業しますので、よろしくお願いします。 最近仕入れたキャンプ用品の中から、いくつかピックアップしてオン...

訳ありマグカップ

訳ありマグカップ

傷が多かったり欠けがあったりする訳ありマグカップを5つアップしました。使う分には支障のないマグカップたち。割引価格となりますので、使ってもらえたら嬉しいです。古い食器に慣れてる方、そのくらいなら気にしないよーという方、よ...

Rosier(ロジエ)カップ&ソーサー

カップ&ソーサー

カップ&ソーサーが3種類入荷しました。陶器、ガラス、未使用、味の出たもの、それぞれ特徴があって、写真の撮りがいがありました。ご紹介してまいります。 高島屋のストアブランドRosier(ロジエ)のカップ&ソーサー。北欧を意...

ガラス瓶

ガラスの容器

8日間、夏休みをいただいておりましたが、8/11(木)から通常どおりの営業にもどっております。で、今日、ようやくオンラインストアを更新できました。ガラス瓶を4本ほど。 どれも中~大きめサイズのガラスの容器で、2枚目の写真...

Wilton Columbia リム皿 φ26.5cm

ピューターのようなアルミ皿

Wilton ColumbiaはArmetalと呼ばれるアルミの合金を使って色々な皿を作っていますが、このArmetal、風合いがとにかくピューターによく似ています。にぶく光った表面に斑紋が浮いて、一枚一枚個性的で、さら...

Victor(ヴィクター)マグカップ グリーンライン(後期)

Victorのグリーンライン

今日はもう一つマグカップを。Victorのグリーンラインのマグがようやく入荷しました。グリーンラインはたぶんもう2年くらいは入荷してなかったんではないだろうか。ウォッチマンズマグも珍しいけど、Victorも状態が良くてこ...

ウォッチマンズマグ

持ち手のないマグカップ

今週末の企画「ご自由にお持ち下さい」の準備を進めつつ、久しぶりにウォッチマンズマグをアップしました。状態の良いものはもう本当に見つかりません。人とかぶらないヘビーマグをお探しの方はぜひご覧ください。 日本の湯呑を大きくし...

6連の菓子瓶

ガラス瓶いろいろ

7/26(火)は休ませていただきます。どうかお気をつけ下さい。 今日はいろいろなガラス瓶をアップしました。 酒器のようなフォルムのこちらは、戦前につくられていた目を洗うための瓶。アンバーは扱ったことがありましたが、クリア...

無名のStoneware カップ&ソーサー

食器いろいろ

店内少しずつ片付いてきまして、ぐるっと一周できるまでにはなりましたが、通路はまだまだ狭いので、どうかお気をつけ下さい。なお作業中は電気を消していることが多いですが、営業はしてますので、遠慮なく入ってきて下さい。 今日は食...

筵編みに使うおもり

木の道具たち

7/2(土)は営業しますが、7/3(日)と7/4(月)は仕入れのため休ませていただきます。かわりに普段定休にしている火曜日の7/5は営業しますので、よろしくお願いいたします。 今日は木の道具類をいろいろアップしてます。 ...

Old Spice Hull Pottery シェービングマグ

Old Spiceのシェービングマグ

今週は6/28(火)、6/29(水)、7/3(日)、7/4(月)を仕入れとメンテナンスのため休ませていただきますが、7/5(火)~7/11(月)は営業します。火曜日は基本定休にしてますので、今までタイミング合わなかったお...

アイアンストーンのリム皿

アイアンストーンのリム皿

今日は散歩の達人さんの取材のため16時で閉店とさせてもらいまして、なんだか自分の店の説明がうまくできなくてもどかしかったけど、「錦糸町、亀戸、平井」特集、楽しみです。そして今日はなんだか濃いお客様ばかりで、ご来店本当にあ...

599 Stoneware カップ&ソーサー

マグカップと食器

6/21(火)は定休、6/22(水)は都合により16時閉店とさせていただきますので、どうかお気をつけ下さい。 土曜に続いて、今日はマグカップと食器類をいくつかアップしました。ご紹介してまいります。 昭和製陶の小さなコーヒ...

Shenango(シェナンゴ)マグカップ

ちょっと久しぶりにダイナーマグ

久しぶりに今日は女性のお客様が多くて、なんとなく新鮮な感じがしました。明日6/19(日)は休ませていただきますので、お気をつけ下さい。 しばらく日本のものが続いていたので、今日はアメリカのマグカップを。ぜひご覧ください。...

育蚕條桑水揚器

古道具いろいろ15点

週一の皆さん、はじめて平井駅をおりて来てくれた皆さん、ありがとうございました。都心部に比べると数は少ないですが、あわせて寄って欲しい店はいろいろあるので、気軽に聞いて下さい。6/14(火)は定休です。 さて、今日は手ごろ...