アメリカらしいHull Potteryのコーヒーマグ
Hull Potteryのマグが久しぶりに入荷しました。縁からミルクをかけ流したような模様が特徴で、カラーはベーシックなブラウンと、やわらかい雰囲気のアボカドグリーンになります。 持ち手は他のブランドなんかにもよく見られ...
Hull Potteryのマグが久しぶりに入荷しました。縁からミルクをかけ流したような模様が特徴で、カラーはベーシックなブラウンと、やわらかい雰囲気のアボカドグリーンになります。 持ち手は他のブランドなんかにもよく見られ...
ガラスの入れ物は好きなので仕入れには力を入れておりまして、今日はつい先日入荷したばかりのガラスもの3点をご紹介いたします。 上の2枚の写真は、梅酒作りなどに使われていた瓶で、3枚目はスライムのような形をしたハエ取り瓶にな...
小学校2年生の娘が昼におにぎりを握ってきてくれました。見るとハート型である。日本の古いもの、いろいろ入荷しました。そば猪口や湯のみ、梅酒瓶や菓子瓶、ハエ取り瓶や化粧瓶、氷コップ、その他にもいろいろ。まずは洗おう。
アナウンスを忘れてましたが、実は今日まで店内全品ポイント10倍となっております。今さらすみません(汗)さて、今日はBallのPerfect Masonシリーズのジャーを7本アップしております。容量は16oz(500ml弱...
今週は6日(火)、7日(水)、9日(金)と休ませていただきますが、どうかお許しを。昨日アップできなかったメイソンジャーをアップしました。すべてBallの古いラインであるBall Masonシリーズとなりますが、うち一点は...
当初後ろに写ってる6本と合わせて8本アップするつもりだったんですが、あれやこれやとサイトの見直し作業に時間をとられ、というかそっちに集中してしまって、結局2本しかアップできず。 Ball ImprovedとMason&#...
縁が低く立ち上がったShenango Chinaの丸皿。ホワイトのシンプルなプレートは料理を選ばず本当に使いやすいけれど、このプレートはさらに直径25cmというサイズがまたいい。ひとり用のメイン皿やパスタ皿、おかずの盛り...
一週間ほど新商品なにもアップできずにおりましたが、一部商品の写真を撮りなおしたり、ナビゲーションを修正したりと、いろいろ楽天サイトの見直しをはかっておりました。特にスマートフォンサイトの方はだいぶ濃い内容になったんではな...
江戸末期頃のものと思われる瀬戸の絵皿。全体に鉄釉が塗られたものはあるけれど、鉄釉の絵柄というのは現代の和食器にはあまり見られず、それゆえとても新鮮に感じます。また原色や白黒にはないあたたかみも。 このような絵皿は当時大量...
久々に首を寝違えてしまいまして、ああ辛い。Smiths(スミス)のダッシュボードクロックが入荷いたしました。在庫は5点ありますが、うち3点をオンラインストアにアップしております(残りの2点はわけあって実店舗のみでの販売と...
ブランド不明のJelly Glassを仕入れました。蓋は錆びに錆びていて、ガラスも薄汚れたままずっと放っておかれてたようなジャンクなもの。いつもならすぐに洗って磨いて写真を撮ってさぁ販売となるわけですが、どうもそれがもっ...
愛らしいことこの上ない子犬の貯金箱が入荷しました。メーカーなどの記載は一切ありませんが、作っているのは鋳物のドアストッパーやおもちゃで知られるHubley Manufacturing Co.。こちらのブタの貯金箱を作って...
欧米の方ではスポンジや布で模様を描いたスポンジウェアや、息を吹きかけてインクを飛ばして模様をつけるスパッターウェアというものがあって、陶器やホーロー、メラミンの食器によく見られます。熱心なコレクターもいるらしい。 でも日...
1970~1990年代のAladdin社製オールドStanley(スタンレー)をドドッとアップしました。 Stanleyの製造拠点は、Pacific Market Internationalに買収された2002年に中国へ...
錆び錆びのスチール製金物シリーズが全アイテム再入荷いたしました。売り切れが長く続いてしまった棚受けをはじめ、ハンドルもS字フックもすべて追加してます。 このシリーズはタイで生産してまして、塗装仕上げをしないまま船に積み込...