インテリア用のミニ折りたたみチェア
アウトドア用のフォールディング・ポケットチェアのミニサイズ版とでも言いましょうか、ちょっと、いや、かなり珍しい、ミニサイズの折りたたみチェアをアップしております。 こんなのははじめて見ました。国内で仕入れたものですが、日...
アウトドア用のフォールディング・ポケットチェアのミニサイズ版とでも言いましょうか、ちょっと、いや、かなり珍しい、ミニサイズの折りたたみチェアをアップしております。 こんなのははじめて見ました。国内で仕入れたものですが、日...
たぶん昭和30年代頃、駄菓子屋でお菓子を入れるのに使われていたブリキのガラスケースです。中はガラスの仕切りがついていて、蓋は左右それぞれ別に開く。そこそこサビがあったので、ある程度凹凸をならした後で、クリアラッカーを噴い...
久々にダメージの少ないジェリーグラスが入荷しました。ジェリーグラスは一般的なメイソンジャーと違って、蓋はねじ込み式ではありません。口にパカっとはめるだけ。密閉性はあまりないわけですが、そもそもジェリーグラスは蓋で密閉する...
フィルムケースがまとまった数入荷しました。KODAKの他、AGFAとLOSNAが若干あります。それからケースのカバーも一緒に入荷しております。 クリップや画鋲、ネジやクギなどなど細かいものの収納、整理に。あるいはピルケー...
赤い蓋のサンドイッチボックス。アルミではなく、ブリキの缶になります。こういった箱の類は、いくつあっても邪魔にならない。 蓋は結構ボコボコで、全体的に錆びも結構ありましたが、入念に磨いてあるので、中も外もツルッツルです。 ...
プラスチックの素材感があまり好きではないのだけど、これは許せる。許せる許せないの境目が我ながらはっきりしないのだけど。 カメラのレンズフィルターが収納されていたコダック社のケースです。実はプラスチックではなくベークライト...
シンプルなアルミのシガレットケースが3点入荷しました。デスクトップカレンダーで有名なPark Shermanの一品です。 表面に浅いエンボス模様が入ってはいますが、それ以外に特に装飾はなく、デザインは極々シンプル。ですが...
真っ黒になるまで工場で使われていた古い木箱。フロントのみ黒くペイントされていますが、他はすべて汚れになります。手書きの数字はぶっきらぼうだし、ものによってはクギが飛び出してるし、体裁などはお構いなし。でもきっとこの工場で...
なんてことない木箱なんです。ほんとに。古いから結構黒ずんでて、真ん中の留め具は外れてて、蓋の木は縮んでるから留め具はちゃんと閉まらないし、むしろダメな木箱かもしれません。でもですね、魅力的なところもあるんです。 分厚くて...
昨日は公言どおりなんとかブリキやバケツ缶をひととおりアップできましたが、夜になってしまったためブログ用の写真までは用意できず、改めて今日写真を用意しましたので、ご覧ください。 とにかくあまり見かけないデザインの缶、コレク...
オイルが染み込んで黒光りしたファクトリーデスク。高さ83cm。隠れ家の作業台に、お店のカウンターに、立ち飲み用のテーブルに。トップにガラスを貼ってもかっこいいと思う。 こんなものが届いてたので、ちょいと忙しくしておりまし...
Grain Measureをひとつアップしました。Grain Measureは穀物の計量に使われていた木製の容器で、日本にもまさに同じ用途の枡や樽がありましたが、アメリカのものは円筒状の曲げ木が主流となっています。 縁に...