Victor(ヴィクター)のホワイトのマグカップ在庫追加
昨日お伝えしましたとおり、Victorの後期ホワイトのマグカップ、在庫更新しました。未使用ではありませんが、傷や底の色づきの少ないグッドコンディションのマグを選りすぐっております。 昨日ご紹介したNestleとはうってか...
昨日お伝えしましたとおり、Victorの後期ホワイトのマグカップ、在庫更新しました。未使用ではありませんが、傷や底の色づきの少ないグッドコンディションのマグを選りすぐっております。 昨日ご紹介したNestleとはうってか...
「RICH’N CREAMY HOT COCOA」のNestleのマグカップ、若干在庫追加しました。当時日本で製造されていたこのマグカップは、一般的なアメリカのマグカップに比べると持ち手が大きく、持ちやすい作...
いよいよ明日7/22(日)から当店、夏休みをとらせていただきます。8/1(水)までと、ちと長めの休みとなりますが、どうかご注意下さい。 この期間中もオンラインストアからのご注文は受け付けておりますが、ご注文内容の確認や発...
先日ご来店いただいたお客様から、これまでわからなかったKODAKの丸い缶の中身について教えていただく機会があったので、オンラインストアの説明文を修正しがてら、ブログでもご紹介したいと思います。 そのKODAKの丸い缶とは...
飴色へと育った木製の座面が魅力的な、アメリカはClarinの古い折りたたみチェア。日本ではこういった事務椅子の類で座面が木製というのはまず見かけない気がしますが、アメリカでは今でも作られています。 Clarinの折りたた...
酒やら蒸留水やら消毒液やらホルマリンやらを入れていた大きなガラスボトル。欧米にはデミジョンボトルと呼ばれる、ワインや果実酒の運搬などに使われる同じようなボトルがありますが、おそらくそれを真似て作られるようになったのでしょ...
18世紀のオニオンボトル。発掘品のため表面はご覧の通りで、好みの分かれるところかと思いますが、この表情は唯一無二。 多くはオランダで流通していたため、ダッチオニオンとも呼ばれますが、実際はベルギーの工房で作られたものが多...
アメリカより、普段使いしやすいサイズのケースが2つ。 黒い方はアメリカの画材メーカーGrumbacherの、水彩パレットと絵の具収納ケースのセット。蓋がパレットになっていて、本体の方が絵の具と筆の収納という作りになってお...
縁あってヨーロッパの様々なメイソンジャーが入荷しました。古い年代の希少なものではなく、どれもキレイなコンディションをキープした実用的なジャーたちなので、ピクルスやジャム、調味料、お菓子、コーヒー豆などの保存に、ぜひ使って...
誠に勝手ながら7/22(日)~8/1(水)までの期間、営業を休ませていただきます。 この期間中もオンラインストアからのご注文は受け付けておりますが、ご注文内容の確認や発送、お問い合わせへのお返事は8/2(木)より順次対応...
スタンプこそありませんが、おそらくBell Systemの作業員が使っていたと思われるツールバッグです。 Bell Systemは電話通信事業を行う、日本でいうところのNTTのような会社。このBell Systemの電話...
アメリカの照明2点が修理から戻ってきました。医療現場やフォトスタジオ等、どちらも主に業務用として使われていた照明で、シェードはアルミ製。決してシャレたライトではありませんが、むしろこの飾り気のなさがオススメです。 まずこ...
とっくに入荷していたものの、大きいため撮影が面倒で、ついつい先延ばしにしてしまっていた秋田木工の傘立て付きコートスタンドをようやくアップしました。 入荷時は表面かなり黒ずんでいて、さらに肌はカッサカサでしたが、汚れを落と...
品切れが目立っていた錆びたスチール製金物シリーズが棚受け、ハンガー、S字フック、ハンドル、ペーパーホルダーの全5種類、すべて再入荷いたしました。 エイジングの手間がかからずそのまま使えるということで好評のサビサビシリーズ...
日本の古い鏡を3点アップしました。上の写真は高さがそれぞれ85cmと95cmと、なかなか大きめの鏡になりますが、他に中くらいサイズの壁掛けがもう一つあります。 大きな鏡は重さが10キロを超えるので、台かなにかの上に置いた...